中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:力学Ⅱ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
力学Ⅱ 2025 後期 金2 理工学部 早川 健 ハヤカワ タケシ 1年次配当 2

科目ナンバー

SE-ON1-4A02

履修条件・関連科目等

1年次前期の力学Iを充分に理解しておくこと.
また力学演習とは同じ教科書を使用し,その続きを講義するため,1年次の学習範囲を復習しておくこと.

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

1年次前期の力学Ⅰでは,主に質点と剛体の力とモーメントのつりあい,及び質点の運動について学んだ.
力学Ⅱでは,剛体の運動を求めるために,慣性モーメントの求め方と,剛体の回転運動の運動方程式の解き方を学ぶ.
さらに,力学Ⅰ,Ⅱで学んだ内容を摩擦,振動などを含む簡単な機械へ適用し,機械工学の基礎を学ぶ.

科目目的

「機械力学Ⅰ」さらには「機械力学Ⅱ」や,その他の2年次以上で学ぶ内容が理解できるような基礎学力を身につけることを目的とする.

到達目標

引き続き,「機械力学Ⅰ」さらには「機械力学Ⅱ」や,その他の2年次以上で学ぶ内容が理解できるような基礎学力を身につけることを目的とする.
具体的には,剛体の運動を理解するために慣性モーメントという物理量を理解し,回転の運動方程式を解けるようになることを目標とする.
また,力学Ⅰ,Ⅱで学んだ内容を簡単な機械へ適用し,機械の仕組みを理解することも目標とする.

授業計画と内容

第 1回 前期力学Ⅰの復習,三次元空間での運動
第 2回 剛体の運動:回転運動と慣性モーメント
第 3回 剛体の運動:慣性モーメントに関する定理
第 4回 剛体の運動:簡単な物体の慣性モーメント
第 5回 剛体の運動:剛体の平面運動
第 6回 簡単な機械
第 7回 運動量と力積,運動量保存の法則
第 8回 角運動量と力積のモーメント,角運動量保存の法則
第 9回 衝突
第10回 仕事
第11回 エネルギー
第12回 エネルギー保存の法則
第13回 振動
第14回 まとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

毎回の授業の前後で,授業で説明した内容についての予習・復習を行うこと.

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 60 運動量とエネルギー,及び力学Ⅰ,Ⅱで学んだ内容を総合的に理解しているかを評価する.
レポート 40
演習問題を解くレポートを出題し,剛体の運動を理解しているかを評価する.

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

■教科書:
 ・吉村 靖夫,米内山 誠 共著「工業力学 (改訂版) 」(コロナ社 2,800円)
  ISBN: 978-4339044836

■独学でさらに学習するための参考文献:
 ・山本義隆著「新・物理入門(増補改訂版)」(駿台文庫 1,100円)
  ISBN: 978-4-7961-1618-3
 ・Raymond A. Serway (著), Jr.,John W. Jewett (著), 鹿児島 誠一 (翻訳), 和田 純夫 (翻訳)
  「サーウェイ基礎物理学 Ⅰ.力学」(東京化学同人 2,800円)
  ISBN: 978-4807908301
 ・Raymond A. Serway (著), Jr.,John W. Jewett (著), 鹿児島 誠一 (翻訳), 和田 純夫 (翻訳)
  「サーウェイ 基礎物理学 Ⅳ.力学・電磁気学演習」(東京化学同人 2,700円)
  ISBN: 978-4807908332

■より深く学習するための参考文献:
 ・原島 鮮 著「力学Ⅰー質点・剛体の力学ー」(裳華房 2,500円)
  ISBN: 978-4785320119
 ・藤原 邦男 著「物理学序論としての 力学」(東京大学出版会 2,400円)
  ISBN: 978-4130620710

その他特記事項


参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.