中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:アカデミック英語オンデマンドⅠ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
アカデミック英語オンデマンドⅠ 2025 春学期 土2 国際経営学部 ゴマーマン
ロバート B.
ゴマーマン
ロバート B.
1年次配当 1

科目ナンバー

GM-EN1-FEB5

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

このオンデマンド英語コースは、学習者の語彙を増やし、リスニングスキルを向上させるために設計されています。インタラクティブな問題演習、音声録音、小テストを組み合わせることで、履修生はリスニングスキルを練習したり、文脈の中で新しい単語や語句を学ぶことができます。

科目目的

このコースは、CEFRの英語A1、A2、B1、B2レベルの英語学習を補完し、3年次までにCEFR B2レベルの英語力を身につけることを目標としています。

到達目標

修了時には、履修生は口語英語と学術英語で用いる語彙をより深く理解することができるようになります。語彙力とリスニング力を増強することで、ネイティブスピーカーとの会話を理解し、能動的に参加する自信をつけることができます。

授業計画と内容

Week 1: コースの説明、 listening 1; reading 1; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 2: listening 2; reading 2; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 3: listening 3; reading 3; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 4: listening 4; reading 4; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 5: listening 5; reading 5; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 6: listening 6; reading 6; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 7: listening 7; reading 7; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 8: listening 8; reading 8; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 9: listening 9; reading 9; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 10: listening 10; reading 10; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 11: listening 11; reading 11; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 12: listening 12; reading 12; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 13: listening 13; reading 13; tasks due on Saturday; feedback provided following Wednesday
Week 14: まとめと復習

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

オンデマンド講座(次週学習)のため、学習はすべて教室外で行います。
自身で計画的に学習し、毎週出される課題に取り組みましょう。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結する外国語。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結する外国語。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
その他 100 以下を参照のこと

成績評価の方法・基準(備考)

リスニング小テスト 20%
読解小テスト 20%
作文レポート 20%
文法/ライティング書式の講義 20%
アカデミックサポートセンター訪問 20%

課題や試験のフィードバック方法

授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

Students will be expected to participate in 3 discussion sessions in the Academic Support Center.

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

全ての資料はmanabaより提示される。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.