中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特殊演習(政治学系)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
特殊演習(政治学系) 2025 後期 月2 法学研究科博士課程後期課程 青木 裕子、秋吉 貴雄、礒崎 初仁、工藤 裕子、古賀 光生、武智 秀之、中北 浩爾、中島 康予、宮城 アオキ ヒロコ、アキヨシ タカオ、イソザキ ハツヒト、クドウ ヒロコ、コガ ミツオ、タケチ ヒデユキ、ナカキタ コウジ、ナカジマ ヤスヨ、ミヤギ タイゾウ 他 1年次配当 2

科目ナンバー

JG-OL6-108S

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

政治学専攻の複数教員による分野横断的な演習科目であり、受講生自身の研究テーマだけでなく周辺領域に関しても議論したり、報告を聞いたりすることで、当該分野の研究を鳥瞰する視座を養います。教員による研究報告にもとづき質疑応答、討議をしながら研究テーマと方法論、研究内容について検討します。

科目目的

政治学専攻の複数教員による分野横断的な演習をとおして、受講生自身の研究テーマだけでなく周辺領域に関しても、多様な研究方法論や研究内容の広がりを鳥瞰的に理解することが目的です。

到達目標


政治学研究とはどういう学問分野で、どのような方法論があるのかを理解し、博士後期課程での学びを深めることが目標です。

授業計画と内容

 本科目は政治学専攻の複数教員による分野横断的な演習科目であり、受講生自身の研究テーマとは独立に周辺領域に関しても議論したり、報告を聞いたりすることで、政治学分野の研究を鳥瞰する視座を養うものです。教員による研究報告にもとづき質疑応答、討議をしながら研究テーマと方法論、研究内容について検討します。

 開講方法については、14週の内容の一部は、政治学専攻において開催される「政治学研究会」及び「国際関係研究会」(日程は未定ですが、9月から1月までのどこかで、各1回開催され、合計4週分と換算します)との合併開催とします。残りの10週分を通常のオンライン講義とします。


第1回 政治学研究会(研究報告) 司会:中北 担当者: 未定(学内外の政治学研究者)
第2回 政治学研究会(討論) 司会:中北 担当者: 未定(学内外の政治学研究者)
第3回 国際関係研究会(研究報告) 司会:宮城 担当者: 未定(学内外の政治学研究者)
第4回 国際関係研究会(討論) 司会:宮城 担当者: 未定(学内外の政治学研究者)
第5回 「政治理論研究」(研究報告) 担当:青木・中島
第6回 「政治理論研究」(討議) 担当:青木・中島
第7回 「政治学研究」(研究報告) 担当:中北・山崎
第8回 「政治学研究」(討議) 担当: 中北・山崎
第9回 「行政学研究」(研究報告) 担当: 礒崎・工藤
第10回 「行政学研究」(討議) 担当: 礒崎・工藤
第11回 「政策学研究」(研究報告) 担当: 秋吉・武智
第12回 「政策学研究」(討議) 担当: 秋吉・武智
第13回 「比較政治研究」(研究報告) 担当: 宮本・古賀
第14回 「比較政治研究」(討議) 担当: 宮本・古賀

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 50 課題提出
平常点 50 議論への参加

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

資料やレジュメを適宜配布します。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.