中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:導入演習 B

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
導入演習 B 2025 春学期 木1 法学部 平泉 貴士 ヒライズミ タカシ 1年次のみ 2

科目ナンバー

JU-AD1-001S

履修条件・関連科目等

積極的に演習に参加できる学生であること。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

3段階に分けて演習を実施します。1)演習開始時。当期の目標は、皆さんが大学生活を円滑に開始させることです。まずは演習仲間との交流をはかりましょう。自己紹介の後は、4組に分かれてのディベートの準備です。テーマは皆さんにもなじみ深いものを選びます(例「死刑制度」、「裁判員制度」等)。よく耳にするテーマでも、いざ討論するとなると調べることが沢山でてきます。別科目「法学入門」における図書館情報検索講習会での文献検索方法を実践させてください。2)演習中期。4組にわかれて準備してきたディベートを実施します。2回のディベート実施の後に反省会を行います。3)演習後期。文章作成方法を学びます。皆さんには特定の課題に対してレポートを提出してもらいます。このレポートに対する教員および演習仲間による批判的検討を通して文章力の向上をめざします。大学生活が知的で楽しいものとなることを期待しています。

科目目的

読み、書き、話し、聞くという基礎的学修能力の修得を第1の目的とします。
最終的には、専門科目の学修に興味・関心を持ってもらえることが到達目標です。

到達目標

受講生は、読み、書き、話し、聞くという基礎的学修能力の修得を第1の目的とします。
最終的には、専門科目の学修に興味・関心を持つことが到達目標です。

授業計画と内容

(1)開講にあたって(スケジュール確認・自己紹介・組分け等)
(2)ディベートとは何か?
(3)レポート課題(例・将来志望理由書)趣旨説明
(4)ディベート①(例・死刑制度)
(5)ディベート②(例・裁判員制度)
(6)ディベート反省会・ディスカッション
(7)レポート課題検討会①(受講生A・B・C・D対象)
(8)レポート課題検討会②(受講生E・F・G・H対象)
(9)ディベート③(例・選挙投票義務化)
(10)ディベート④(例・クオータ制)
(11)ディベートテーマ・ディスカッション
(12)レポート課題検討会③(受講生I・J・K・L対象)
(13)レポート課題検討会④(受講生M・N・O・P対象)
(14)まとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

ディベートにあたってはチームメンバーとの相談、図書館での資料収集・情報検索などの準備を十分に行ってください。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 100 授業参加、課題提出などの平常点(100%)。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/その他

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

manabaの掲示板機能を使い、受講生の反応を把握しながら授業を進めて行きます。

授業におけるICTの活用方法

その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

manabaの掲示板機能を使い、受講生の反応を把握しながら授業を進めて行きます。

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

特に指定しません。必要に応じて、資料を配布します。

その他特記事項

無断欠席は許されません。正当な理由がある場合には、事前に担当教員に連絡してください。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.