中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:中国語4a 2-38

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
中国語4a 2-38 2025 前期 金2 経済学部 楊 晶 ヨウ ショウ 2年次配当 1

科目ナンバー

EC-CH2-14aX

履修条件・関連科目等

一年以上初級中国語の学習経験を持つこと

授業で使用する言語

日本語/中国語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。

<概要>
これまで学んだ基礎語彙や文法を復習しながら、より高度で実用的な言語表現を習得していく。日本で中国人に出会った時に話題になりそうな内容の本文(日記風の文章)を学習し、様々な形式(音読・作文・書き取り)の練習を繰り返して、日常的なことを中国語で表現できることを目指す。

科目目的

読解力・作文力・会話力を含む中国語の運用能力の向上を目指す。

到達目標

授業を受けることを通して、自分の身近な話題を中国語母語話者に話すことができる、文章にすることができることが期待される。

授業計画と内容

1、ガイダンス(授業の進め方及び評価基準)、第1課「自己紹介」 (本文の音読、キーポイント)
2、第1課 (本文解説とキーポイントの復習、練習問題)
3、第2 課 「私の家庭」(本文、キーポイント)
4、第2課 (本文とキーポイントの復習、練習問題)
5、第3課 「インターネット」(本文、キーポイント)
6、第3課 (本文とキーポイントの復習、練習問題)
7、中間試験と解説
8、第4課 「町歩き」(本文、キーポイント)
9、第4課 (本文とキーポイントの復習、練習問題)
10、第5課 「温泉旅行」(本文、キーポイント)
11、第5課 (本文とキーポイントの復習、練習問題)
12、第6課 「私の趣味」(本文、キーポイント)
13、第6課 (本文とキーポイントの復習、練習問題)
14、到達度確認 

 *テキストに沿って進める。授業の進み具合によって内容が前後することがある。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

予習(新出語句と本文の音声を聞いて音読する)と授業後の復習(文法事項を復習し、練習問題を解くなど)が必要である。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
中間試験 30 既習単語と文法項目は身についてるか、中国語で作文できるか、中国語による質問を聞いて理解し、答えられるか。
期末試験(到達度確認) 50 既習語句と文法項目は身についてるか、中国語で作文できるか、中国語による質問を聞いて理解し、答えられるか。
平常点 20 授業への参加状況、授業中の中国語による応答状況、予習・復習及び課題の完成状況

成績評価の方法・基準(備考)

・期末試験50%、中間テスト30%、平常点(課題の完成度、予習・復習の状況、授業中の中国語による応答状況)20%。
・出席は2/3以上であること。
・3回の遅刻・早退で1回の欠席とする。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

 課題は授業中解説する。中間テストは、実施後にポイントを解説し、後日解答用紙を返却する。


アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

劉頴・柴森・小澤正人・杉野元子 著『2冊目の中国語 講読クラス(改訂版)』白水社 2024年  日本 
ISBN 978-4-560-06945-5

その他特記事項

 特になし

参考URL

特になし

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.