中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:英語3a

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
英語3a 2025 前期 水4 経済学部 須永 美奈子 スナガ ミナコ 2年次配当 1

科目ナンバー

EC-EN2-13aX

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
 この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目である。

<概要>
英語の長文読解力を養うために、多読を行う。教員が準備する教材をまずは辞書なしに速読し、次にじっくり精読する。内容についてディスカッションし、毎回視覚教材も使用する。

科目目的

英語の4技能を活性化し、特に発信型の英語能力を養う。

到達目標

具体的な到達目標として、TOEIC700以上・英検準1級以上を掲げる。

授業計画と内容

1. Guidance (manaba)
学習活動:講義の目的と目標を理解する。
2. Advertisement
学習活動:広告のプリント
3. Job advertisement
学習活動:求人広告のプリント
4. Article
学習活動:新聞記事プリント
5. Form
学習活動:記入用紙に関するプリント
6. Memo
学習活動:社内文書のプリント
7. Notice (manaba)
学習活動:お知らせのプリント
8. Film
学習活動:映画に関してプリント
9. Letter
学習活動:手紙文
10. E-mail
学習活動:メールのプリント
11. Minutes
学習活動:議事録のプリント
12. Tables
学習活動:表・グラフ
13. Figures(manaba)
学習活動:数値
14. All Review
学習活動:総復習

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とする。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とする。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 30 試験方式、範囲は学期中に伝達する。
レポート 40 manaba上でのオンライン課題提出。
平常点 30 積極的に英語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢。

成績評価の方法・基準(備考)

欠席数が4回以上になった場合は、評価の対象としない。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

なし。教材は教官が準備。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.