シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語1a/1b/2a/2b/3a/3b/4a/4b(再履修) | 2025 | 前期 | 金5 | 経済学部 | 山本 伍紀 | ヤマモト トモノリ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-EN1-11aX
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
300語程度の英文を読み、豊富な練習問題に取り組むことで、リーディング・ライティングを中心に、基礎的な英語力の向上を目指します。各課で文法項目・英語表現、内容理解などを学習していきます。授業内では、1人ずつ指名して回答してもらったり、音読してもらったり、発音などを実際に模倣してもらうことになります。また、練習問題はペアワーク・グループワークで話し合いながら進めていきます。
科目目的
英語の基本的な文法知識を確認し、Reading 能力、Writing能力を向上させることを目標にする。
到達目標
①正確な文法知識に基づいたReading、Writing能力を十分に身につけるとともに、適宜、Listening能力、Speaking能力も含めた、英語能力の全般的な向上をめざす。
②基本的な文法知識を確認しつつ、大学生としての標準レベルの英文を素材にしたReading、基本的な英語表現を使ったWritingができるようにする。
授業計画と内容
1. Introduction
2. Unit 1 A Piece of History in Your Closet (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
3. Unit 1 A Piece of History in Your Closet (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
4. Unit 2 Birth Order among Siblings (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
5. Unit 2 Birth Order among Siblings (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
6. Unit 3 The Origin of Basketball (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
7. Unit 3 The Origin of Basketball (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
8. Unit 4 Table Manners (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
9. Unit 4 Table Manners (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
10. Unit 5 Music Beats (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
11. Unit 5 Music Beats (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
12. Unit 6 Amazing Koalas (1): 重要語句確認、本文読解 (Reading)
13. Unit 6 Amazing Koalas (2): 本文読解の続き、内容理解・文法項目・英語表現の練習問題 (Reading/Writing)
14. 総括・まとめ(理解度の確認)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
テキストを読み、未知の単語・表現等について発音や意味を調べ、文章全体の意味をある程度まで把握するように努めてください。また、テキストの練習問題を事前に解いておくようにしてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 最終試験を実施し、理解度の確認を行います。 |
平常点 | 40 | 授業への積極的な参加度により評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
出席率が3分の2に満たない(=5回目の欠席をした)場合、評価の対象外となります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
最終試験はmanabaの機能を利用して実施します。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
佐藤明彦, Valerie Tidwell. Reading Success 2 (リーディング サクセス 2).
成美堂, 2017. (ISBN: 9784791960224)
その他特記事項
(1)授業には必ず辞書を持参してください。
(2)最終試験はmanabaの機能を利用して実施します。
manabaにアクセスして問題の回答を入力・提出できるデバイス(ノートPC、スマートフォン、タブレット端末等)を各自で準備して持参すること。
(3)出席率が3分の2に満たない(=5回目の欠席をした)場合、評価の対象外となります。
遅刻・欠席についての注意事項は以下の通りです。
・遅刻2回で欠席1回とします。
・授業開始時間から30分以内の入室は遅刻、それ以降は欠席とします。
・電車等、公共交通機関の遅延証明書は原則として受け付けません。
・授業を妨害したり、他の学生に迷惑をかけるような悪質な態度や行動が見られる場合、退席を求めることがあります。
・正当な理由により遅刻・欠席する場合は、必ずその旨を担当教員に直接、教室で伝えること。
(4)授業の進行度や学習状況によって授業計画が変更される可能性があります。その場合には、授業内で必ず連絡するので注意すること。