中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:英語2a B

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
英語2a B 2025 前期 金4 経済学部 スミス
 コートランド
スミス
コ-トランド
1年次配当 1

科目ナンバー

EC-EN1-12aX

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
Lessons will consist of pair and group reading, writing and discussion activities; and individual presentations. Hom

科目目的


To enable students to understand and express themselves on academic topics and matters of popular concern.

到達目標


To raise students’ language skill levels, including reading and writing, to an intermediate level.
To provide students with the ability to make informative, demonstration, rhetorical and academic presentations in English.

授業計画と内容


1. Introductions. Explanation of the course. Describing spring vacation. HW U1
2. Review U1 How to make an informative presentation. HW U2
3. Review U2 Begin presentations. HW U3
4. Review U3 Continue presentations. HW U4
5. Review U4 Vocabulary review of U1-4. Presentations. HW U5
6. Review U5 Continue presentations. HW U6
7. Review U6 Finish presentations. HW U7
8. Review U7 How to make a demonstration presentation. HW U8
9. Review U8 Begin presentations. HW U9
10. Review U9 Vocabulary review of U5-9. Continue presentations. HW U10
11. Review U10 Continue presentations. HW U11
12. Review U11 Continue presentations. HW None
13. Vocabulary review of U1-11. Finish presentations. HW None
14. Summary

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

Homework must be completed at the beginning of each class

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 25 Multiple-choice test
平常点 50 Class participation
その他 25 Presentations

成績評価の方法・基準(備考)

Grading will be conducted in class throughout both semesters based on attitude, active class participation, and homework. There will be no retesting.

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

No Textbook. Instructor will provide all materials through university Gmail.

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.