中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特設英語1b/2bアドバンストクラス

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
特設英語1b/2bアドバンストクラス 2025 後期 木4 経済学部 平繁 佳織 ヒラシゲ カオリ 1年次配当 1

科目ナンバー

EC-EN1-28bX

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
In this course students will be asked to read passages taken from a wide range of academic disciplines such as architecture, psychology, careers, health sciences, and collaboration. To conclude each chapter, students will be asked to give a presentation based on what was covered in class, followed by a discussion.
The class will be conducted entirely in English and require active participation of all the members. Please make sure to bring a dictionary (either paper or electronic) to each class. Mobile devices are not allowed to be used as a dictionary. Using thesaurus / collocation dictionaries is highly recommended. Details will be given in the first class.
Schedule may be subject to change based on students’ needs.

科目目的

To help students get to the point where they can discuss difficult topics skillfully
To help them to feel comfortable when making presentations on difficult topics
To help them to read difficult passages at a high level of comprehension

到達目標

The goal is to be able to read passages accurately and thereby learn the basic structure of English writing. Students will be required to apply that knowledge in the process of making their own presentation. Every presentation will be followed by a discussion, where others will be asked to make a comment and come up with questions that will facilitate the understanding of any given topic.

重点的に学習する分野:Speaking, Writing

授業計画と内容

Week 1 Introduction
Week 2 Psychology: Mental Illness and Creative Genius: Is there a Connection?
Week 3 Psychology: The Creative Mind
Week 4 Presentation on Psychology
Week 5 Careers: The Skills Gap
Week 6 Careers: What Is the Value of a College Education?
Week 7 Presentation on Careers
Week 8 Health Sciences: Superbugs
Week 9 Health Sciences: The Globalization of Infection
Week 10 Presentation on Health Sciences
Week 11 Collaboration: The Value of Talent
Week 12 Collaboration: The Perfect Work Team
Week 13 Presentation on Collaboration
Week 14 General Review

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

It is imperative that the student comes to class fully prepared. In addition to checking all the words and phrases you are not familiar with, please make sure to work on the discussion topics at home in order to have a fruitful discussion in class.

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 50 Active class participation
その他 50 Presentation

成績評価の方法・基準(備考)

Active class participation (50%), presentation (50%). Details to be announced in the first class.

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

Jessica Williams, Prism Reading Level 4 Student's Book with Digital Pack, Cambridge University Press
ISBN: 9781009251938

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.