中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特設英語2b

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
特設英語2b 2025 後期 金1 経済学部 牧野 武彦 マキノ タケヒコ 1年次配当 1

科目ナンバー

EC-EN1-29bX

履修条件・関連科目等

特になし

授業で使用する言語

日本語/英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
アメリカの公共放送 National Public Radio (NPR) および Public Broadcasting Service (PBS) のニュースを、書き起こしが提供されているWeb版で音声を参照しながら読む。

科目目的


特定のテーマ設定のもとに、より発展的な英語学習を行い、研究や実社会で必要とされる英語能力を身につけることを目標とする。

到達目標

①より正確な文法知識に基づいたReading、Writing能力をさらに発展させるとともに、適宜、Listening能力、Speaking能力の一層の向上をめざす。
②高度なレベルの英文の理解や、TOEIC等の英語検定試験に十分対応できるだけの優れた英語能力を身につける。

授業計画と内容

毎回1~2本扱う。以下には参考までに、過去に同種の授業で扱ったニュースの記事を載せておく。

第1週:How A Trade War Between The U.S. And China Could Impact Consumers (September 18, 2018, NPR All Things Considered)
第2週:Trump's U.N. General Assembly Speech (September 25, 2018, NPR All Things Considered)
第3週:Amazon Becomes Largest Company To Commit To Minimum Hourly Wage (October 2, 2018, NPR All Things Considered)
第4週:Scientists Who Sparked Revolution In Cancer Treatment Share Nobel Prize In Medicine (October 1, 2018, NPR All Things Considered)
第5週:Retail Giant Sears Files For Bankruptcy (October 15, 2018, NPR All Things Considered)
第6週:Why Trump Is Determined To Leave Arms Control Treaty With Russia (October 22, 2018, NPR All Things Considered)
第7週:The big midterm wins, losses and potential future political stars (November 7, 2018, PBS NewsHour)
第8週:U.K. And EU Finally Agree on Brexit Text, But It's Already Getting Slammed (November 13, 2018, NPR All Things Considered)
第9週:Arrest Of Nissan Chairman Threatens Future Of Alliance With Mitsubishi And Renault (November 19, 2018, NPR All Things Considered)
第10週:Chinese Scientist Says He's Created First Genetically Modified Babies (November 26, 2018, NPR All Things Considered)
第11週:2018 In Review: What Happened In The World Of Big Tech (December 10, 2018, NPR All Things Considered)
第12週:Several Thousand Migrant Children In U.S. Custody Could Be Released Before Christmas (December 18, 2018, NPR All Things Considered)
第13週:How Trump Uses Misleading Statistics In His Border Wall Argument (January 8, 2019, NPR All Things Considered)
第14週:総括

毎回の授業の最初に前回扱った記事を用いた書き取りまたは単語の小テストを行う。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

すべて下調べをして授業に臨むこと。但し全訳を作るのは推奨しない。授業後にも、その日に読んだ部分を数回読み返したり聞き返したりして、話をきちんとフォローすること。また、NPR, PBS は書き起こし付き音声の宝庫なので、授業で扱う記事以外も日常的に聞いたり読んだりすることを勧める。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 40 授業で扱ったテキストの内容把握を確認する課題とする。
平常点 60 20%は小テスト、40%は指名して答えた内容についての評価の蓄積とする。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)




アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)




授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)



実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容




【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

特定のテキストは使わない。教材は取り扱う記事へのリンクをmanabaで配信することにより配布する。

その他特記事項

特になし

参考URL

NPR All Things Considered https://www.npr.org/programs/all-things-considered/

PBS NewsHour https://www.pbs.org/newshour/video

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.