中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:フランス語AⅠ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
フランス語AⅠ 2025 前期 火4 理工学部 前之園 春奈 マエノソノ ハルナ 1年次配当 1

科目ナンバー

SE-FR1-FZ05

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/フランス語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

フランス語の基礎文法を学んでいきます。
授業計画通りに進めていく予定ですが、皆さんの様子を見ながらペースを調節していきます。

科目目的

基礎的な文法を学び、フランス語やフランス文化に興味を持ってもらえるようにします。

到達目標

フランス語の発音や読み方に慣れ、簡単な挨拶や自己紹介を言ったり書いたりすることや、旅先での買い物や注文ができるようになるのが目標です。

授業計画と内容

第1回 アルファベエ・あいさつ
第2回 身分・国籍・職業を言う
第3回 お礼を言う
第4回 「何か」「誰か」をたずねる/答える
第5回 何人兄弟/姉妹か言う
第6回 好き嫌いを言う
第7回 今日の日付・誕生日をたずねる/答える
第8回 交通手段をたずねる/答える
第9回 「どの」「どんな」とたずねる/答える
第10回 年齢をたずねる/答える
第11回 食べたいもの・飲みたいものを言う
第12回 体調を言う
第13回 天気・時間の表現
第14回 まとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

教科書付属のDVDを観たり音声を聴いたりしましょう。
フランス語の音に慣れたら音声と同じ速さで会話のフレーズが言えるように練習してみましょう。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 70 文法項目を理解できているか確認します。
平常点 30 授業への参加状況や受講態度などから判断します。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

授業使用教科書 『ピエールとユゴー[三訂版](DVD付)』白水社 ISBN978-4-560-06130-5

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.