中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:フランス語AⅡ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
フランス語AⅡ 2025 後期 火4 理工学部 前之園 春奈 マエノソノ ハルナ 1年次配当 1

科目ナンバー

SE-FR1-FZ06

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/フランス語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

引きつづき、フランス語の基礎文法を学んでいきます。
授業計画通りに進めていきますが、皆さんのペースに合わせるようにします。

科目目的

基礎的な文法を学び、フランス語やフランス文化に興味を持ってもらえるようにします。

到達目標

旅先で買い物や注文をしたり、過去や未来の話をしたり書いたりできるようになるのが目標です。

授業計画と内容

第1回 値段をたずねる/答える
第2回 目的語を人称代名詞にして話す
第3回 起きる時間・寝る時間を言う
第4回 これからすることを言う
第5回 さっきしたことを言う
第6回 レストランで注文する
第7回 比較する
第8回 過去の出来事を話す(助動詞avoir)
第9回 過去の出来事を話す(助動詞être)
第10回 思い出話をする
第11回 理由をたずねる/答える
第12回 未来のことを話す
第13回 特技を言う
第14回 まとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

教科書付属のDVDを観て音声を聴きましょう。
基本会話のフレーズを音声と同じくらいの速さで言えるように練習しましょう。
自然に発音できるようになったら会話を暗記してみてもいいでしょう。
旅先で役に立つと思います。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 70 文法項目を理解できているか確認します。
平常点 30 授業への参加状況や受講態度などから判断します。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

授業使用教科書 『ピエールとユゴー[三訂版](DVD付)』 白水社 ISBN978-4-560-06130-5

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.