中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:ドイツ語(B群)/総合基礎

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
ドイツ語(B群)/総合基礎 2025 通年 金3 文学部 村瀬 民子 ムラセ タミコ 2~4年次配当 2

科目ナンバー

LE-GE2-SD20

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

(1) 初級文法を履修した学生を対象にした授業。初級文法で使用した教科書を参照することがあります。
(2) メインのテキストは、ミヒャエル・エンデのファンタジー小説「モモ」の抜粋です。ドイツ語原文に日本語で注がついています。
(3) テキストの読解とともに、関連するドイツ文学・文化について解説し、短い映像の視聴をします。
(4) 毎回、会話やヒアリング時間を設けます。基礎語彙と文法を身につけてドイツ語で会話できるようになります。

科目目的

中級ドイツ語の読解力向上と初級ドイツ語文法の復習

到達目標

自然なドイツ語テキストを読解できるようになる。
ドイツ語を聴いて理解し、自分から話すコミュニケーションができるようになる。

授業計画と内容

第1回:ガイダンス(初級での進度を確認します。初級で使った教科書を持参して下さい。)
第2回:1. 円形劇場にいるモモ(教科書5-6頁) ドイツ語会話:あいさつ・発音の復習 
第3回:続)1. 円形劇場にいるモモ(教科書5-6頁) ドイツ語会話:名前・趣味をきく
第4回:2. モモの聴く力(教科書6-14頁) ドイツ語会話:本を読むのは好き?
第5回:続)2. モモの聴く力(教科書6-14頁)ドイツ語会話:今日何たべる?
第6回:続)2. モモの聴く力(教科書6-14頁)第2課続き ドイツ語会話:昨日何たべた?
第7回:続)2. モモの聴く力(教科書6-14頁)第3課 ドイツ語会話:明日何をする?
第8回:3. 星の時間(教科書15-16頁)ドイツ語会話:昨日何をした? 
第9回:続)3. 星の時間(教科書15-16頁)ドイツ語会話:週末に何をする?
第10回:4. 時間は命(教科書16-20頁)ドイツ語会話:週末に何をした?
第11回:続)4. 時間は命(教科書16-20頁)ドイツ語会話:なぜ~するの?
第12回:続)4. 時間は命(教科書16-20頁)ドイツ語会話:なぜ~したの? 
第13回:続)4. 時間は命(教科書16-20頁)ドイツ語会話:夏休みに何をする?
第14回:これまでのまとめ
第15回:前期試験の解説と講評

第16回:前期のふりかえり ドイツ語会話:夏休みに何をした?
第17回:5.時の花(教科書20-26頁)ドイツ語会話:比較表現
第18回:続)5.時の花(教科書20-26頁)ドイツ語会話:比較表現 
第19回:続)5.時の花(教科書20-26頁)ドイツ語会話:婉曲・丁寧な表現
第20回:続)5.時の花(教科書20-26頁)ドイツ語会話:婉曲・丁寧な表現
第21回:6.作者あとがき(教科書27-28頁)ドイツ語会話:受動表現
第22回:続)6.作者あとがき(教科書27-28頁)ドイツ語会話:受動表現 
第23回:7.原作より抜粋ドイツ語会話:関係代名詞
第24回:続)7.原作より抜粋 ドイツ語会話:関係代名詞 
第25回:続)7.原作より抜粋 ドイツ語会話:勧誘の表現・形容詞の名詞化
第26回:続)7.原作より抜粋 ドイツ語会話:接続法
第27回:続)7.原作より抜粋 ドイツ語会話:接続法
第28回:これまでのまとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 40 出欠、毎回の読解の予習、毎回の授業への貢献度
その他 60 授業内のファイナル試験

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

【テキスト】
・エンデ:見える音楽-「モモ」より
 Die sichtbare Musik aus MOMO von Michael Ende  郁文堂 2002年第17刷
【その他】
・会話テキストは、適宜コピーを配布します。
・授業には必ず辞書を持参してください。

その他特記事項

・授業進度・内容は、学生のレベルに応じて柔軟に変更する可能性があります。
・文学部ドイツ語文学文化専攻のHP「学習アドヴァイス」も参考にしてください。
・授業回数の三分の一以上欠席した者は、期末試験の成績いかんに関わらず、原則として単位の修得ができないので注意すること。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.