中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:英語読解(スポーツ推薦クラス)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
英語読解(スポーツ推薦クラス) 2025 通年 木6 文学部 松井 智子 マツイ トモコ 1年次配当 2

科目ナンバー

LE-EN1-SE11

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

manabaを使って授業を行います。1つのユニットを2回に分けて学習していきます。身近なトピックを扱った短い文章を読むことで、読解力と語彙力を養うとともに、英文の読解に必要な文法の知識も身に着けていきましょう。

科目目的

身近なテーマに関する英文テクストの精読を通して、読解力の向上を図るとともに、使える語彙・イディオムの数を増やすことや、使える文法を身に着けることを目的とします。

到達目標

興味ある内容について、英語で書かれた文章を読めるようになることです。

授業計画と内容

【前期】
第1回 Introduction
第2回 Chapter 1 "Yuzuru Hanyu"(読解)
第3回 同上 Exercise 1-1: Comprehension Questions, Exercise 1-2: Arrangement Exercise
第4回 Chapter 2 "Kei Nishikori"(読解)
第5回 同上 Exercise 2-1: Comprehension Questions, Exercise 2-2: Grammar Exercise
第6回 Chapter 3 "Christel Takigawa"(読解)
第7回 同上 Exercise 3-1: Comprehension Questions, Exercise 3-2: Grammar Exercise
第8回 Chapter 4 "Kyary Pamyu Pamyu"(読解)
第9回 同上 Exercise 4-1: Comprehension Questions, Exercise 4-2: Vocabulary, Exercise 4-3: Grammar Exercise
第10回 Chapter 5 "World Cultural Heritage Site Mount Fuji"(読解)
第11回 同上 Exercise 5-1: Comprehension Questions, Exercise 5-2: Vocabulary, Exercise 5-3: Arrangement Exercise
第12回 Chapter 6 "World Intangible Cultural Heritage Washoku"(読解)
第13回 同上 Exercise 6-1: Comprehension Questions, Exercise 6-2: Grammar Exercise
第14回 Review

【後期】
第1回 Introduction
第2回 Chapter 7 "Spiber"(読解)
第3回 同上 Exercise 7-1: Comprehension Questions, Exercise 7-2: Vocabulary, Exercise 7-3: Grammar Exercise
第4回 Chapter 8 "Abenomics"(読解)
第5回 同上 Exercise 8-1: Comprehension Questions, Exercise 8-2: Structure and Idiomatic Expressions, Exercise 8-3: Arrangement Exercise
第6回 Chapter 9 "Maglev Train"(読解)
第7回 同上 Exercise 9-1: Comprehension Questions, Exercise 9-2: Structure and Idiomatic Expressions, Exercise 79-3: Grammar Exercise
第8回 Chapter 10 "Pokemon Go"(読解)
第9回 同上 Exercise 10-1: Comprehension Questions, Exercise 10-2: Arrangement Exercise, Exercise 10-3: Structure and Idiomatic Expressions
第10回 Chapter 11 "My number"(読解)
第11回 同上 Exercise 11-1: Comprehension Questions, Exercise 11-2: Structure and Idiomatic Expressions
第12回 Chapter 12 "Net TV"(読解)
第13回 同上 Exercise 12-1: Comprehension Questions, Exercise 12-2: Vocabulary, Exercise 12-3: Grammar Exercise
第14回 Review

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 50 成績。
平常点 50 課題提出。ただし年間6回以上課題提出がなかった場合、この授業の成績評価対象にはなりません(不可となります)

成績評価の方法・基準(備考)

平常点(課題提出)50%と学期末試験50%の成績を総合して評価します。
年間6回以上欠席した場合あるいは6回以上課題の提出がなかったは単位を認められません。公欠することがわかっている場合は、できるかぎり事前に申し出てください。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

PBL(課題解決型学習)

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

テキスト(前期・後期を通して以下のテキストを使用します。)
ジョアン・ペロケティ他『Cool Japan クールジャパン』 南雲堂、2017年 

その他特記事項

年間6回以上欠席した場合、および課題を6回以上出さなかった場合は、単位が認められません。公欠することがわかっている場合は、できるかぎり事前に申し出てください。

参考URL

なし

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.