中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:朝鮮語(初級)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
朝鮮語(初級) 2025 通年 火5 文学部 大野 祐二 オオノ ユウジ 1~4年次配当 2

科目ナンバー

LE-KO1-SK10

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

韓国語を初めて習う人を主たる対象とし、ハングル文字とその発音から始め、基礎文法と会話表現を学びます。文字、単語、文章へと順に進みながら、簡単な会話表現や基礎的文法を学びます

科目目的

歴史からKポップやダンス、映画、食文化、美容まで様々な隣国への関心を、日本語だけでなく、朝鮮語/韓国語を通して味わうための入り口であり、その手段として。更に、英語以外の第二または第三外国語として

到達目標

ハングル文字を全くしらないところからスタートして、先ずはハングル文字の読み書き・基礎文法(丁寧形・否定形・過去形・尊敬形・進行形などの用言の活用)を学習し、後半は会話表現(依頼・禁止・勧誘・許可・原因・目的・義務・仮定)なども学びながら、ハングル検定4級レベルを到達目標としている

授業計画と内容

第1回 講義概要、ハングル文字について
第2回 文字と発音① 母音10と子音19
第3回 文字と発音② 反切表のハングル文字399
第4回 文字と発音③ 合成母音字11
第5回 パッチム(終声音)
第6回 発音の変化 連音化など
第7回 指定詞表現 「~です」「~ではありません」
第8回 存在詞表現 「~がいる/ある」「~がいない/ない」
第9回 動詞・形容詞とハムニダ体「~します」
第10回 動詞・形容詞の否定文
第11回 数詞① 漢数詞(年月日・値段・電話番号など)
第12回 数詞② 固有数詞(年齢、枚数、個数、匹、本など)
第13回 前期の総復習
第14回 総括まとめ/期末テスト

第15回 前期の復習と後期の学習予定
第16回 丁寧形: ハムニダ体とヘヨ体
第17回 過去形の作り方
第18回 敬語表現①: 시の挿入による尊敬形の場合
第19回 敬語表現②: 特殊な尊敬形をもつ場合
第20回 敬語表現③: 敬語の過去形、否定文
第21回 用言活用のまとめ/中間チェック
第22回 会話表現① 逆接と順接
第23回 会話表現② 希望
第24回 会話表現③ 理由・原因
第25回 会話表現④ 許可・仮定
第26回 会話表現⑤ 勧誘・依頼
第27回 会話表現⑥ 可能不可能・現在進行形
第28回 総括まとめ/期末テスト

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

週一回の授業なので、授業で習った単語や文法・表現は、必ず復習すること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 80 前期期末試験30%、後期期末試験50%の合計点
平常点 20 毎回出欠をとります。
必要に応じて時折小テストをしたり、課題を出します

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

新大久保語学院 『できる韓国語 初級Ⅰ』新装版 DEKIRU出版 ISBN-13 : 978-4872177237
油谷 他 『プログレッシブ 韓日・日韓辞典』小学館

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.