中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:朝鮮語(上級)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
朝鮮語(上級) 2025 通年 金4 文学部 林 雄介 ハヤシ ユウスケ 2~4年次配当 2

科目ナンバー

LE-KO2-SK20

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

基本的には講義形式で行うが、もちろん授業中には履修者諸君に能動的に動いてもらう。なお、授業進度に合わせて重要文法事項を組み込んだ暗唱文を課す。また、場合によってはビデオ等の映像資料も利用できればと考えている。

科目目的

初級修了程度の力を持つ者を対象とし、より高度な文法・表現を学ぶ。基礎的な力はついているので、ある程度実用的な会話の訓練も行う。

到達目標

中級学習者にとって最低限必要な文法事項を修得し、新聞などの、いわゆる「堅い」テキストを辞書を参照しながら問題なく読めるようになる。また、暗唱文1~4を完全に暗唱することにより、実際の会話の場面に応用できるようになる。

授業計画と内容

第1回:初級の総復習
第2回:現在連体形(動詞、存在詞)
第3回:過去連体形(動詞、存在詞)
第4回:予期連体形(動詞、存在詞)
第5回:現在連体形(形容詞、指定詞)
第6回:予期連体形(形容詞、指定詞)
第7回:「~なんですが、」の表現(動詞、存在詞)
第8回:「~なんですが、」の表現(形容詞、指定詞)
第9回:「暗唱文3」解説
第10回:「暗唱文4」解説
第11回:童話を読む「アリとキリギリス」
第12回:ニュース動画を見てみる(政治分野)
第13回:K-POPで朝鮮語を(東方神起)
第14回:新聞記事を読む(政治分野)
第15回:童話を読む「ウサギとカメ」
第16回:ニュース動画を見てみる(経済分野)
第17回:K-POPで朝鮮語を(Shinee)
第18回:新聞記事を読む(経済分野)
第19回:童話を読む「北風と太陽」
第20回:ニュース動画を見てみる(外交分野)
第21回:K-POPで朝鮮語を(少女時代)
第22回:新聞記事を読む(外交分野)
第23回:友達言葉(ぞんざいな言い方)
第24回:映画、ドラマの朝鮮語
第25回:ハングル検定試験問題に挑戦
第26回:センター試験問題に挑戦(文法問題)
第27回:センター試験問題 に挑戦(長文問題)
第28回:まとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 20 課題の達成度を20点に換算する
平常点 80 毎回のテキストの予習や暗唱文の達成度を80点に換算する

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

グループワーク/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

〈テキスト〉 李昌圭『やさしく仕組みがわかる韓国語中級Ⅰ講義ノート』(白帝社)
〈辞書〉 必須。特に指定はしないが、油谷幸利ほか編『朝鮮語辞典』(小学館)を強く推奨する。

その他特記事項

基本的に対面授業であるが、万が一に備えて、スマホ、タブレット、ノートパソコン(可能ならカメラ、マイク機能のあるもの)およびWiFi環境を整えておくこと(スマホはさすがに画面が小さいのであまりお奨めできない)。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.