中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:健康・スポーツⅠ ゴルフ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
健康・スポーツⅠ ゴルフ 2025 春学期 金1 商学部 小山 慎一 コヤマ シンイチ 1年次配当 1

科目ナンバー

CM-PP1-72XT

履修条件・関連科目等

事前登録科目につき、ガイダンスへの参加が必要です。日程等の詳細を授業時間割で確認してください。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

ゴルフは生涯スポーツのひとつとして最もふさわしいスポーツです。高齢化社会に入った今日、身体運動をすることは生涯を通じて、日常生活の中に位置付けられなければならないと考えられます。
ゴルフは身体運動として楽しくかつ適当な運動量であり、個人スポーツの特性からも年齢や体力・技能に応じた楽しみ方ができます。また周囲の人との人間関係、さらに好ましい社会性、道徳性の養育が期待されます。ゴルフはメンタルな要素も多く、いかなる状況でも冷静な判断が必要とされ、日常生活で経験する緊張、不安、ストレスなどをのりこえる精神を養います。

科目目的

「リベラルアーツ科目」として位置づけられている健康・スポーツ科目では、その受講後に「自らの意志」で健康増進に繋がるような身体運動・スポーツ活動を行っていく際に有益となる、実践的な知識や考え方を修得することを目的としています。

到達目標

健康・スポーツに関する教育的・科学的根拠に基づいた運動の仕方や重要性を理解し、計画されたカリキュラムを経験する中で、個人の体力や健康の向上、社会性を涵養し、大学生活への潤いや生涯スポーツへの習慣化の基礎を図る。

授業計画と内容

屋外運動施設を使用する「健康・スポーツ」では、天候の影響を受けて(すなわち、悪天候時には)、体育館内を使用した計画外の実技授業、教室での講義、あるいは遠隔授業に変更となる可能性があります。
また、複数回にわたり悪天候が続いた場合には、屋内教場で行う授業においても、計画変更となる可能性があります。このような場合、manaba等を通して詳細な計画変更を通知します。

第1回.ゴルフの授業の目的・目標(技術の習得はもちろんであるが、ゴルフ文化についてを学ぶ)
第2回.ゴルフ用語の知識(名称、ウッドクラブ、アイアンクラブなど)
第3回.アドレス(グリップ、構え方、スタンス)
第4回.スイング(ゴルフスイングにおける体の使い方)
第5回.テイクバック(トップオブスイング)
第6回.ダウンスイング、インパクト、フォロースルー、フィニッシュ
第7回.スイングの軸
第8回.リズムとタイミング
第9回.アプローチ、パッティング
第10回. ショットの戦略
第11回. パッティングの戦略
第12回. ゴルフのルール、マナー、エチケット
第13回. 実技テスト
第14回. 講義(ゴルフの歴史、ゴルフ文化について、ゴルフと健康)

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

・ゴルフ授業は連続性のある積み重ね型の授業です。
・毎回授業の最初に、前回の授業内容に関する確認を行うので復習をしておくこと。
・次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
中間試験 10 運動技能および努力を評価します
期末試験(到達度確認) 10 運動技能および努力を評価します
レポート 10 授業内容の理解度を評価します
平常点 60 受講態度、積極性を問います
その他 10 授業への参加、協調性を評価します

成績評価の方法・基準(備考)

出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者はF判定とする。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

グループワーク

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

テキスト、服装規定あり。
第一回目の授業中に案内します。

その他特記事項

❶運動に必要となる服装は、各自で用意して下さい。
❷マスクの着用は任意とします。
❸大学スポーツ施設内で水道水を飲むことは出来ません。「マイボトル」に飲料水を入れ、授業時必要に応じて、適宜水分摂取をして下さい。
❹利用するソフトウェアなし

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.