中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:健康・スポーツⅠ バドミントン

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
健康・スポーツⅠ バドミントン 2025 春学期 金3 商学部 宮崎 大佑 ミヤザキ ダイスケ 1年次配当 1

科目ナンバー

CM-PP1-72XT

履修条件・関連科目等

事前登録科目につき、ガイダンスへの参加が必要です。日程等の詳細を授業時間割で確認してください。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

バドミントンのゲームを行うのに必要となる基本的な技術(打ち方・フライト)を習得し、実践練習を繰り返して身につけ習得します。最終的に仲間と円滑にシングルス・ダブルスゲームが進行できるように、ルール及びゲーム運営の要領を習得し、ゲームを中心に授業を展開していきます。

科目目的

「リベラルアーツ科目」として位置づけられている健康・スポーツ科目では、その受講後に「自らの意志」で健康増進に繋がるような身体運動・スポーツ活動を行っていく際に有益となる、実践的な知識や考え方を修得することを目的としています。

到達目標

生涯にわたる健康の維持・改善のために必要な運動に対する正しい理解とスポーツを楽しむことのできる心と身体を養い、各人に適した生涯スポーツの発見を目指します。また、各スポーツを通じてコミュニケーション能力を養います。

授業計画と内容

屋外運動施設を使用する「健康・スポーツ」では、天候の影響を受けて(すなわち、悪天候時には)、体育館内を使用した計画外の実技授業、教室での講義に変更となる可能性があります。
また、複数回にわたり悪天候が続いた場合には、屋内教場で行う授業においても、計画変更となる可能性があります。このような場合、manaba等を通して詳細な計画変更を通知します。


1.ガイダンス(授業内容・諸注意・実技カード記入)
2.身体慣らし(コート・シャトルコック・ラケット・グリップ・リフティング・ラリー)
3.フライト:ドライブ・ハイクリアーショット ミニゲーム
4.フライト:ドロップ・ヘアピンショット ミニゲーム
5.サービスの打ち分け:ロング・ショート パターンラリー ミニゲーム
6.男女別シングルスゲーム(ルール確認・ゲーム運営)
7.男女混合シングルスゲーム(ルール確認・ゲーム運営)
8.男女別ダブルスゲーム(ルール確認・ゲーム運営)
9.男女混合ダブルスゲーム(ルール確認・ゲーム運営)
10.アップダウンゲーム:シングルスゲーム
11.アップダウンゲーム:ダブルスゲーム
12.上級・中級・初心者別ゲーム:シングルス・ダブルスゲーム
13.フリーグルーピングゲーム:シングルス・ダブルスゲーム
14.総括:教室にて学期のふりかえり・まとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

日本語
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

英語
Pre-read specified text or research summary

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。個別の指示がない限りは、特に必要ありません。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 40 実技試験の実施
レポート 20 授業に関連したレポートの提出
平常点 40 運動を積極的に楽しみ実践し、他の人との協調性や授業に積極的に参加しているかどうか。

成績評価の方法・基準(備考)

本授業では運動が上手くできるかどうか、体力があるかどうかではなく、運動を積極的に楽しみ実践し、他の人との協調性や授業に積極的に参加しているかどうか(授業への参加状況・受講態度)を総合的に判断し、合わせて授業に関連したレポートの提出も評価の対象とします

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

日本語
授業時間内で講評・解説の時間を設ける

英語
Provide time for comments and explanations during class

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

日本語
ディスカッション、ディベート,グループワーク

英語
Discussion, debate,Group work

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

日本語
実施しない

英語
Not conducted

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

日本語
はい

英語
Yes

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

特にありません。

その他特記事項

ソフトウェアの利用なし

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.