シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米文学特殊研究ⅣB | 2025 | 後期 | 月3 | 文学研究科博士課程後期課程 | 中野 学而 | ナカノ ガクジ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LG-EX6-124L
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
ウィリアム・フォークナー『町』を読み、第二次世界大戦以降のアメリカにおける人種問題の諸相について考察を深める。
科目目的
アメリカ南部という場所の特異性を学び、その地域に関する大きな社会変革の時期に生きたフォークナーという白人男性作家が持たざるを得なかった二重意識、ジレンマがどのような形で解決の糸口を見出していくのかを、詳細なテクスト分析を通じて明らかにする。ジェンダー、階級、人種などに関する理論的アプローチを使いこなし、そこから作家の生きた苦悩に迫る。
到達目標
ジェンダー、階級、人種などに関する理論的アプローチを使いこなし、作家の示す問題意識を理解し、自分の言葉で論じる力を養う。
授業計画と内容
第1回 The Town 3-38
第2回 The Town 39-74
第3回 The Town 74-109
第4回 The Town 110-145
第5回 The Town 146-181
第6回 The Town 182-217
第7回 The Town 218-253
第8回 The Town 254-289
第9回 The Town 290-325
第10回 The Town 326-361
第11回 The Town 362-397
第12回 The Town 398-433
第13回 The Town 434-469
第14回 The Town 469-498
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回扱う箇所を、辞書を用いてすべて語学的に明らかに(明らかにならないところを的確に認識)しておくこと。以下のテキストを適宜参照し、フォークナーの南部理解を深めておくこと。
Duvall, John N. Race and White Identity in Southern Fiction: From Faulkner to Morrison. Palgrave, 2015.
Fowler,Doreen and Ann J Abadie. Faulkner and Race. UP of Mississippi, 2007.
Morrison, Toni. Playing In The Dark: Whiteness and the Literary Imagination. Vintage, 1993.
大橋健三郎『ウィリアム・フォークナー研究』南雲堂、1996年。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 自らの言葉で論理的な文章が構築できているか。 アメリカ南部の社会についての作家の問題意識が理解できているか。 |
平常点 | 50 | 毎回の授業に十分な準備とともに積極的に参加し、貢献したか。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Faulkner, William. The Town. Vintage, 2011.