シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米文学特殊研究ⅤB | 2025 | 後期 | 金4 | 文学研究科博士課程後期課程 | 久保 尚美 | クボ ナオミ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LG-EX6-126L
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
アメリカ南部文学におけるホワイトネスの問題を考える。多種多様な人種と民族の移民によって成り立つアメリカの歴史は人種の歴史ともいえるが、そのなかで優位な側に立ち続ける白人の「白さ」を、作家たちがどのように描きだしているかを先行研究を用いて検討する。
科目目的
アメリカ南部小説において、白人作家が「白さ」をどのように描きだしているかを、先行研究を用いて検討する。
到達目標
アメリカ南部小説における「白さ」の問題を論じた先行研究を読み、自らの読解や論の展開に役立てることができるようにすること。
授業計画と内容
担当者による発表、受講者全員によるディスカッションを行います。
第1回 Introduction to _Race and White Identity in Southern Fiction
第2回 Preface: White Face, Black Performance
第3回 1 Artificial Negroes, White Homelessness, and Diaspora Consciousness (前半)
第4回 1 Artificial Negroes, White Homelessness, and Diaspora Consciousness (後半)
第5回 2 William Faulkner, Whiteface, and Black Identity(前半)
第6回 2 William Faulkner, Whiteface, and Black Identity(後半)
第7回 3 Flannery O'Connor, (G)race, and Colored Identity(前半)
第8回 3 Flannery O'Connor, (G)race, and Colored Identity(後半)
第9回 4 John Barth, Blackface and Invisible Identity(前半)
第10回 4 John Barth, Blackface and Invisible Identity(後半)
第11回 Dorothy Allison, "Nigger Trash" and Miscegenated Identity(前半)
第12回 Dorothy Allison, "Nigger Trash" and Miscegenated Identity(後半)
第13回 Black Writing and Whiteface(前半)
第14回 Black Writing and Whiteface(後半)
この文献以外に読むものについては、授業内でお伝えします。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | ・レポートの形式、内容ともに要件を満たしていること ・論理的で説得力のある議論ができていること |
平常点 | 50 | ・発表の形式、内容ともに要件を満たしていること ・授業内で自分の考えや解釈を発言すること |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
John N. Duvall, Race and White Identity in Southern Fiction: From Faulkner to Morrison, Palgrave Macmillan, 2008.
ISBN: 978-1-4039-8387-9