シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェンダー・セクシュアリティ特殊研究 | 2025 | 前期 | 木6 | 文学研究科博士課程後期課程 | 山田 昌弘 | ヤマダ マサヒロ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LG-SC6-127L
履修条件・関連科目等
家族社会学特殊研究(木5)と連続して受講することが望ましい。
適宜、合宿研修を行う
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
現代社会で問題になっているジェンダー、セクシュアリティに関して学ぶ。
特に、夫婦や恋人などのカップルの親密性について検討する。
テキストは、
1.「21世紀の恋愛 いちばん赤い薔薇が咲く」
リーヴ・ストロームクヴィスト/作 よこのなな/訳
出版社名 花伝社出版年月 2021年2月を読む
論文は、適宜指示する。
2.ジェンダー、セクシュアリティに関する新しい論文を輪読する。
これらのテキストを読み込んで、現代日本社会における親密性の構造をラディカルに考える。
科目目的
現代日本社会におけるジェンダーによる生きにくさの違いの問題を、セクシュアリティ及びフェミニズムの視点から考察する
到達目標
現代日本社会におけるジェンダー、セクシュアリティの問題を、社会構造の変化という観点から読み解き、自分で解決策を考えるける力をつける。
授業計画と内容
週
1.現代日本社会における親密性の課題について 山田の講義、
2. 同上、ディスカッション
3.テキスト輪読1.リーヴ・ストロームクヴィス「21世紀の恋愛 いちばん赤い薔薇が咲く」
概要説明
4.テキスト輪読2. 同上 イロウズ1
5.テキスト輪読3. 同上 イロウズ2
6.テキスト輪読4. 同上 ハン1
7.テキスト輪読5. 同上 ハン2
8.テキスト輪読6 同上 現代恋愛の課題
9.テキスト輪読7 総合討論
10.論文輪読 最近発刊された最新の論文1
11.論文輪読 同上2
12.論文輪読 同上3
13.まとめのディスカッション
14.ジェンダーとセクシュアリティに関する各自の発表
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 20 | テキストの読解力 知的教養と論理構成力 |
平常点 | 80 | 輪読の発表内容、ディスカッション参加 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
課題発表前に、遠隔での個別指導を実施する。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
参考文献
「21世紀の恋愛 いちばん赤い薔薇が咲く」
リーヴ・ストロームクヴィスト/作 よこのなな/訳
出版社名 花伝社出版年月 2021年2月
論文は、適宜指示する。