シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
France d’ aujourd’ hui(2)[現代フランス事情(2)] | 2025 | 後期 | 火4 | 文学部 | マルティネル、ルイ=ソロ | マルティネル、ルイ=ソロ | 1~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-FR3-WF02
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
フランス語
授業で使用する言語(その他の言語)
Classe en Francais
授業の概要
Description du cours/Course descriptions/コース概要
Voyage au coeur de la francophonie (histoire/organisation/communauté/société/culture) avec supports pédagogiques, vivants, modernes (film/chanson/texte). Pratique continue avec productions écrites/orales (présentation de pays/région/ville/personnage/lieu/film/portrait/analyse).
/フランコフォニー*のど真ん中へ 教材は生きた材料、現代を象徴する映画/歌/テキストなど。
文章作成やオーラルなどの発表を重視、フランコフォン*の国・地域・街の紹介/人物/場所/映画/人物描写/分析などをとおして、実践的な授業にします。
*フランコフォニー:フランス語圏、フランコフォン:フランス語を話すこと、話せる人
科目目的
Objectif du cours/Course Objective/コース目標
1/Apprentissage de la langue française (vocabulaire/grammaire/civilisation/expression)
フランス語(語彙、文法、文明、表現)を学ぶ
2/Initiation à la francophonie et aux cultures francophones (cinéma/musique/littérature)
フランス語圏の紹介とその文化(映画、音楽、文学)
3/Méthodes pour pratiquer en production écrite/orale
オーラル発表を準備する方法
4/Production écrite/orale (présentation lieu/personnage/film/portrait/analyse)
文章やオーラル発表(紹介、場所/人物/場所/映画/人物描写/分析)
到達目標
But final/Achievement Goals/成果目標
1/Meilleure compétence linguistique (grammaire consolidée/vocabulaire diversifié)
語学力の向上(文法を強化、語彙を増やす)
2/Meilleure découverte de la diversité francophone (cultures, sociétés)
フランス語圏(文化、社会)の多様性に関する知識を深める
3/Meilleur potentiel projet (études, recherches, profession) (voir ailleurs autrement)
可能性を広げる(分野、研究、職業)(外の世界を見てみる)
4/Meilleure définition (Francophonie/francophonie/Négritude/Antillanité/Créolité/(multi-inter-trans)culture)
難解な概念の理解(フランス語圏組織、フランコフォニーの国、ネグリチュード/アンティアニテ/クレオリテ/マルチ・異文化・横断の文化)
授業計画と内容
2e Semestre/2e Semester/後期 :Sociétés et cultures francophones (Amérique-Antilles/Afrique)
フランス語圏の社会と文化(カリブ海地区アメリカ/アフリカ)
01/Francophonie/francophonie/francophones (histoire/organigramme/composition/carte/texte)
フランコフォニーとフランス語圏(歴史、組織、組成、地図、テキスト)
02/Méthodologie: Présentation (pays, ville). La Réunion (vidéo/texte)
方法:国や街を紹介する(レユニオン島のビデオとテキスト)
03/Histoire et société du Québec
カナダ・ケベック州の歴史と社会
04/Francophones en Amérique
アメリカのフランス語圏
05/Statuts de l’outre-mer français
フランス海外県の様々なステータス
06/Histoire des Antilles (Haïti, Martinique, Guadeloupe, …)
カリブ海地域の歴史(ハイチ、マルチニーク、グアドループ…)
07/Identité antillaise (Négritude, Antillanité, Créolité)
カリブ海地域のアイデンティティ(ネグリチュード/アンティアニテ/クレオリテ)
08/Méthodologie: Analyse, résumé, fiche, rapport (film, chanson, texte)
方法:分析、要約、分析カード、レポート(映画、歌、テキスト)
09/Méthodologie:Analyse personnage, lieu, objet, symbole
方法:人物、場所、道具やシンボルの分析
10/Indochine française et l’oncle Ho
フランス領インドシナとホー叔父さん
11/Indochine française au cinéma
映画の中のフランス領インドシナ
12//Film, texte, chanson: étude, analyse, commentaire
映画、テキスト、歌:研究、分析、コメント
13/Présentation étudiant
発表
14/Synthèse des enseignements
授業のまとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | Report/Exam レポート/テスト |
平常点 | 50 | exposé/devoir 口頭発表/宿題 :2x25 |
成績評価の方法・基準(備考)
Rapport/Test:50/exposé/devoir:2x25/4 abs injustifiées>Disqualifié>F
レポート/テスト50点、口頭発表/宿題2回×25点、説明のない欠席4回以上は評価不可>F
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Distribution de photocopies (texte/chanson/dialogue de film, …)
コピーを配布(テキスト、歌詞、映画の会話など)
その他特記事項
Activités/Préparations (cours supplémentaires/extra class)
授業前の準備
Visionner films 3h 2 cours (trop) soit ensemble en classe (cours supplémentaires) ou seul chez soi (devoir).
映画鑑賞(2h~3h)~2回(多すぎ!)、授業中に(補講)、またはそれぞれ自宅で(宿題)。
Préparer (vocabulaire, grammaire) car photocopies distribués en avance.
Classe dynamique, interactive, effective, efficace (analyse, débat).
あらかじめ配布したテキスト、準備(語彙、文法)をお願いします。
授業がよりダイナミックで、双方向、効果的、かつ効率よく(分析、ディベート)進められます。
Suivre l’actualité francophone
フランス語圏の時事ニュースに注意しましょう