シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
演習(総合政策セミナー)Ⅰ(2) | 2024 | 後期 | 土2 | 総合政策研究科博士課程前期課程 | 横山 陸 | ヨコヤマ リク | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PG-IF5-701L
履修条件・関連科目等
修士論文の指導教員の演習(総合政策セミナー)を受けて下さい。 授業担当教員が修士論文の指導教員でない場合には、必ず履修前に授業担当教員に連絡・相談してください。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
哲学・倫理学に関する修士論文を作成するための基礎知識の習得を目指します。本年度は成田和信『幸福をめぐる哲学』をテキストとして、幸福主義を切り口にして、功利主義、正義論、ケイパビリティ理論、徳倫理、ケア倫理などの倫理学・社会哲学の各論について学びます。合わせて、履修者の修士論文の執筆に向けて、構想発表の時間を設けます。
科目目的
哲学・倫理学に関する修士論文を作成するための基礎知識の習得を目指すとともに、修士論文をデザインする。
到達目標
本演習の到達目標は、以下のとおりです。(1)修士課程レベルにおける哲学・倫理学の基礎知識を理解し、履修者自身の研究課題へと応用できる。(2)修士論文の執筆に向けて論文の構成をデザインし、さらにそのための文献を収集・読み込みができている。
授業計画と内容
以下を予定していますが、参加者の人数とレベル、さらに興味関心に応じて変更する可能性もあります。
第01回 ガイダンス
第02回 修士論文に関する研究報告:論文の構想発表
第03回 修士論文に関する研究報告:構想の修正
第04回 幸福の意味の分析
第05回 人としての価値と幸福の意味
第06回 素朴な快楽説
第07回 洗練された快楽説
第08回 完成主義と客観リスト説
第09回 欲求充足説
第10回 情動型評価説
第11回 ケア型評価説
第12回 ケア型評価説の利点と課題
第13回 修士論文に関する研究報告:二次文献のサーヴェイ
第14回 修士論文に関する研究報告:文献表の再検討
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への参加・貢献度、報告内容を基準とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
【教科書】成田和信『幸福をめぐる哲学』勁草書房,2021年,ISBN978-4326102976
【参考書】森村進『幸福とは何か』筑摩書房(ちくまプリマー新書),2018年,ISBN978-4480683298
※教科書は大学生協(中央大学生活協同組合)にて割引価格で購入できます。オンラインでも注文できます(割引を受けるためには受け取り場所は大学生協となります。)詳しくは大学生協に問い合わせください。
https://www.chudai-seikyo.or.jp/books/personnel/counter_receipt.php
https://www.chudai-seikyo.or.jp/