中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:会計学原理Ⅱ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
会計学原理Ⅱ 2025 前期 火5 商学研究科博士課程前期課程 古賀 裕也 コガ ユウヤ 1年次配当 2

科目ナンバー

CG-AU5-202L

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

財務会計の限界に関する文献を輪読し、財務会計の問題点とその解決策について理解を深め議論を行う。報告担当者は文献の内容を要約したレジュメを作成し,授業中に報告する。報告後は,質疑応答やディスカッションを行う。

科目目的

財務会計の限界についての文献を読むことで近年の会計の問題点を理解する。また、問題点を解消するためにどのようなことが議論されているかを把握し、それについて自分の考えや意見を述べることが本講義の目的である。

到達目標

①近年の財務会計の限界について説明できる。
②財務会計の限界に対する解決策を説明できる。
③上記の解決策について自分の考えを述べることができる。

授業計画と内容

第1回 ガイダンス:自己紹介、授業の進め方
第2回 テキストの要点とアプローチ
第3回 第1章 企業報告の過去と現在:「進歩」の世紀
第4回 第2章 まだ利益が重要であると思っていたのか
第5回 第3章 財務情報と株価の乖離の拡大、第4章 一見以上にもっと悪い
第6回 第5章 投資家のせいか、会計のせいか?、第6章 結局、やはり革新がない
第7回 第7章 一体全体それは何を意味するのか、第8章 無形資産の台頭と会計の凋落
第8回 第9章 会計:事実かフィクションか?、第10章 作為の罪と不作為の罪?
第9回 第3部 では、何をすべきか?、第11章 投資家(そして経営者)にとって何が真に重要か
第10回 第12章 戦略的資源・帰結報告書:ケース1-メディア・エンターテイメント
第11回 第13章 戦略的資源・帰結報告書:ケース1-損害保険
第12回 第14章 戦略的資源・帰結報告書:ケース3―医薬・バイオ技術
第13回 第16章 実行、第17章 会計をどう変革するか?
第14回 第18章 投資家に対する指南書、エピローグ、本書のまとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 50 発表担当者は事前にパワーポイントで資料を作成し、提出する。資料の内容を評価する。
平常点 50 発表担当者は講義で発表を行い、質疑応答を行う。その他の参加者はディスカッションに参画する。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

クリッカー

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

バルーク・レブ、フェン・グー著(伊藤邦雄監訳). 2018. 『会計の再生』中央経済社(ISBN-10: 4502240516)。

その他特記事項

ソフトウェアの利用無し

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.