シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別講義Ⅲ | 2024 | 後期 | 金2 | 経済学部 | 章 沙娟 | ショウ サエン | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EC-OM2-033X
履修条件・関連科目等
Students are assumed to have a reasonable understanding of basic microeconomics and basic macroeconomics.
Related Course:Basic microeconomics, Basic macroeconomics
授業で使用する言語
英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
This is an intermediate level lecture on exchange rates and open-economy macroeconomics. We will learn various models of exchange rate determination and the theory and application of open-economy macro model.
科目目的
The main of objective of this course is to introduce students to various models of exchange rate determination and the theory and application of open-economy macro model in English.
到達目標
Upon completion of this course, students will enable to
(1) explain mechanism of the balance of payment
(2) explain the determinants of exchange rate movement in long run and short run
(3) evaluate the policy options in open macro economy.
授業計画と内容
1. Introduction
2. Exchange rates
3. Foreign exchange rate market
4. Exchange rate models: interest rate parity
5. Exchange rate models: simultaneous equilibrium model of foreign exchange market and money market
6. Exchange rate models: purchasing power parity
7. Exchange rate models: monetary models
8. Exchange rate models: Portfolio Balance Model and flow approach
9. Exchange rate models: summary
10. Exchange rate and trade balance
11. Balance of payments
12. Mundell-Fleming Model(1)
13. Mundell-Fleming Model(2)
14. Summarize the course
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
To improve the understanding, there is assigned home work after each lecture.
All students need to prepare and review every class and solve take-home assignments every week.
You need to understand what you are studying, whether it is conceptual or analytical.
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 70 | There are two reports. Each report takes 35%. |
平常点 | 30 | Grading will based on attendance and homework. |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Paul R. Krugman , Maurice Obstfeld, Marc Melit, International Economics: Theory and Policy(Global Edition, 11th edition), Pearson Education Limited, 2017.