シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特殊研究2(商法) | 2025 | 後期 | 月1 | 法学研究科博士課程後期課程 | 一ノ澤 直人 | イチノサワ ナオト | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JG-OL6-105L
履修条件・関連科目等
会社法、商法に関する研究テーマについて、継続的に研究を行っていること。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
会社法に関する国内外の文献等を講読し、わが国の法制度との比較研究を行う。受講生の研究テーマをもとに講読文献・内容を調整する。
科目目的
会社法に関する国内外の文献を講読研究することにより、会社法の現代的な課題について、受講生自身が比較法的研究をすることができるようになることを目的とする。
到達目標
会社法に関する国内外の文献を講読研究することにより、会社法の現代的な課題について、受講生自身が比較検討して、わが国の諸問題について、学究的なアプローチにより示唆を得ることができることを目標とする。
授業計画と内容
1 ガイダンス(下記のテキストを講読する場合、以下の各項目を講読する予定)
2 BACKGROUND.
3 DIRECTORS.
4 CREDITORS.
5 CLAIMANTS AND ACTIONS.
6 FRAUNULENT TRADING: BACKGROUND AND AIM.
7 FRAUNULENT TRADING: THE PROVISION AND ITS SCOPE.
8 INTENT TO DEFRAUD AND FRAUDULENT PURPOSE.
9 WRONGFUL TRADING: BACKGROUND, AIMS AND RATIONALE
10 AN EXPOSITION OF THE WRONGFUL TRADING PROVISION AND ITS SCOPE.
11 THE WRONGFUL TRADING DEFENCE.
12 RELIEF FROM LIABILITY.
13 THE OBLIGATION TO CONSIDER THE INTERESTS OF CREDITORS.
14 DIMINUTION OF COMPANY FUNDS.
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
次回の文献項目の翻訳や関連項目の予習が必要です。受講後は、各自の研究テーマと関連させて取り扱った内容を整理して下さい。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 到達目標である学究的な示唆を得られたかを、授業の発表(50%)・参加度(50%)により総合的評価とする。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト
Andrew Keay, Company directors' liability and creditor protection (Routledge, 2023).
(なお、対象文献・項目は、受講者の関心により最新のものに調整する)