シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業研究Ⅰ | 2024 | 前期 | 他 | 理工学部 | 田口 善弘 | タグチ ヨシヒロ | 4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
SE-MP4-2A91
履修条件・関連科目等
卒研履修要件のとおり
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
・ゲノム4(*)の輪講を行う。
・一人一回5~6ページをまとめてきて全員の前で発表。
・卒研のセミナーは前倒しで2月から行う。
・7月上旬には輪講を終えて研究テーマを決めて研究を開始する。
(*)https://www.medsi.co.jp/books/products/detail.php?product_id=3642
科目目的
バイオインフォマティクスの基礎を学んで実際に使えるようにする
到達目標
バイオインフォマティクスの基礎を学ぶ
授業計画と内容
毎週、ゲノム4の輪講を行う。
第1回 ゲノム、トランスクリプトーム、ポロテオーム
第2回 DNAを研究する
第3回 ゲノムの地図を作成する
第4回 ゲノムの塩基配列を決定する
第5回 ゲノムアノテーション
第6回 遺伝子の機能を同定する
第7回 真核生物の核ゲノム
第8回 原核生物ゲノムと真核生物の細胞小器官ゲノム
第9回 ウイルスゲノムと転移性遺伝子
第10回 ゲノムの接近
第11回 ゲノム発現におけるDNA結合タンパク質の役割
第12回 トランスクリプトーム
第13回 プロテオーム
第14回 細胞と固体におけるゲノムの発現
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
テキストを用いた予習
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・卒業論文、または卒業研究の作成等に対して専門分野に関する必要な論文作成、研究指導を行うことを基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 輪講の参加率と発表内容の優秀度 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
ゲノム4
原著者 T. A. Brown
出版社 メディカルサイエンスインタナショナル
ISBN 978-4-8157-0132-1
定価 9,504円(本体8,800円+税8%)支給しますので買う必要はありません。