シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語9Project-Based Learning/英語(C)1 | 2024 | 春学期 | 金2 | 法学部 | ドゥワンデラー トマス |
ドゥワンデラー トマス |
1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-009M
履修条件・関連科目等
This course is for students who want to use English to learn about global issues and how they affect their local communities, family, friends and colleagues.
本科目は、グローバルな諸問題について英語を用いて学び、それらが自分や周囲の人々、所属するコミュニティにどのような影響を及ぼすかについて探究することに関心のある学生を対象とします。
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
(1) Students
(b) In class, you will work in English, but can also use Japanese when you need to. 受講者も英語を用いることが求められるが、必要に応じて日本語も使うことができる。
(2) Teacher
The teacher will use (a) English. 教員の使用言語:(a)英語
授業の概要
Project-Based Learning
In this course you will carry out projects, individually, in pairs or small groups, into global issues and problems that interest you, and how they impact local communities and people you know. Problems might include investigating fairtrade products in local businesses, exploring local government support for minorities, looking at people’s attitudes and concerns about artificial intelligence in daily life, finding out how local organisations are putting into action Sustainable Development Goals (SDGs), and so on. You will do a minimum of 3 projects in one year (at least two in the spring semester and one in the fall), with journaling a key continuous process in each project.
Your research will include gathering information and making notes from both material (e.g., books, library, documents, audio-visual materials) and online sources (e.g., web searches, databases, other e-sources, including online videos and podcasts) in order to develop your understanding. You will also talk with “close others” (other students, family members, people in local communities, or local networks that you belong to). At the end of each project, you will create a product (e.g., an academic essay, blog posts, an opinion piece, visual report, or webpage) that can reach an audience beyond your class (e.g., with other classes, in public spaces, and/or in web-based products) so that you can share results from your project with other people.
この科目では、個々の学生が関心を持ったグローバルな諸問題に関してプロジェクトを遂行し、それらが身近なコミュニティや周囲の人々にどのような影響を与えるかについて、ペアやグループワークを通して探究します。プロジェクトの例として、地域に根差したビジネスとフェア・トレード製品をテーマに調査したり、地方自治体とマイノリティ支援策、日々の生活におけるA I活用の課題、地方自治体が主導する持続可能な目標の実践例など、他にも様々なテーマが考えられます。1年間のコースでは、3つ以上のプロジェクトを遂行し(春学期2つ秋学期1つ、以上)、調査の過程や結果などを逐次記録することが求められます。
調査では、資料(書籍、図書館、文書、視聴覚資料)やオンライン(検索、データベース、ビデオやポッドキャストなどのその他電子資料)を活用した情報収集とノートテイキングを行います。加えて、「身近な他者」(学生友達、家族、近隣住民、や所属する地域ネットワーク)へのインタビューも行うことになります。プロジェクトの終盤では、調査結果を成果物(学術論文、ブログ、意見書、ヴィジュアルレポートや、ウェブページ)にまとめ、教室の外の人々(他クラスの学生や、公共の場、ウェブなど)に向けて調査結果を広く発信します。
科目目的
The main objectives of this course are to help you:
(1) carry out projects to learn about global issues and how they affect you, people around you and the communities you are part of
(2) build your knowledge on topics and issues of interest to you
(3) share that knowledge interactively with other people
(4) develop your critical understanding of the world.
この授業の目的は、以下の通りです。
(1)リサーチ・プロジェクトを通して、グローバルな諸問題が自分や周囲の人々、そして自分の属するコミュニティにどのような影響を及ぼすかについて学ぶこと
(2)興味関心に基づくトピックや社会問題についての知識を養うこと
(3)他の受講生と学んだ知識を積極的にシェアできるようになること
(4)世界で起きていることについて批判的に理解できるようになること。
到達目標
The main objectives of this course are to help you:
(1) carry out projects to learn about global issues and how they affect you, people around you and the communities you are part of
(2) build your knowledge on topics and issues of interest to you
(3) share that knowledge interactively with other people
(4) develop your critical understanding of the world.
この授業の目的は、以下の通りです。
(1)リサーチ・プロジェクトを通して、グローバルな諸問題が自分や周囲の人々、そして自分の属するコミュニティにどのような影響を及ぼすかについて学ぶこと
(2)興味関心に基づくトピックや社会問題についての知識を養うこと
(3)他の受講生と学んだ知識を積極的にシェアできるようになること
(4)世界で起きていることについて批判的に理解できるようになること。
授業計画と内容
第1回 Course introduction and requirements; identifying interests and setting goals. Students start exploring course website for first research cycle.
Project 1 (Weeks 2~7): Research Journals and Narratives (Individual)
第2回 Choose issue and research globally: write 1st journal entry.
第3回 Focus on one or two affected communities: 2nd journal entry.
第4回 Collect local stories from communities: 3rd journal entry. 第 5 回 Actors on the issue (NGOs, local NPOs, activists): 4th journal entry.
第6回 Outline and first draft of research narrative: students give feedback to each other.
第7回 Finalize research narratives. End of Project 1.
Project 2 (Weeks 8~14): Campaign proposal (Individual)
第8回 Project 2 Global issues in local communities that you are part of (individual projects; blog posts)
第9回 Project 2 Background: write 1st journal entry.
第10回 Project 2 Impacts and local stories: write 1st journal entry.
第11回 Project 2 Introduction to campaign proposal writing genre. Local conversations: write 2nd journal entry.
第12回 Project 2 Campaign proposal; outlining and writing the 1st draft
第13回 Project 2 Campaign proposal: teacher feedback and writing final draft
第14回 Project 2 Campaign proposal: final draft; peer-review and self-assessment.
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
Students will be expected to do 2 hours or more preparation outside class each week, including finding sources of information, reading and listening, note-taking, and/or writing.
受講生は、クラスの授業以外で毎週2時間以上の予習をすることが求められます。ここで言う予習とは、リーディング、リスニング、情報や資料収集、ノートテ―キングやライティング、プレゼンテーション準備などを指します。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | Grades are 100% determined by continuous assessment. Requirements to pass this course: no more than 3 absences, active participation in class activities, weekly preparation outside class, and timely completion of assignments. Further details will be provided by the teacher at the start of the semester. 成績は100%平常点で決まります。ただし単位を修得するには、特段の理由がない限り、学期中の欠席は3回を超えないこと、毎週授業外の準備を行うこと、さらに課題を全て指定された締め切りまでに仕上げることが必要です。詳細は学期の開始に担当教員が説明します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
The teacher will provide feedback on assignments, notes or other submitted materials. In class, you will also receive peer feedback from other students as you develop and share your research and projects through the semester.
フィードバックとして教員が課題やノート等、提出物にコメントを書くことがあります。授業中、学生はリサーチで得たものをクラスメイトと共有し、フィードバックしてもらうこともあります。
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
Outside class students will do research and carry out projects on global issues that interest them. During class, in pairs and small groups, they will explain and discuss their work, as well as share their research through presenting and/or writing in different ways.
授業外では、自分が興味を持ったグローバルな諸問題についてリサーチのプロジェクトを立てそれを実行していただきます。授業中は、ペアか小さなグループの中で、そのリサーチについて説明し討論するとともに、最終的に自分のリサーチの全体像をプレゼンテーションしたり書いたりして共有します。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
Outside class, you will use online resources for doing research each week, and in each class you will use manaba, Google Drive, Google Docs, PowerPoint or other ICT tools to share and develop your work with others.
授業外の課題として、毎週リサーチにインターネットを使います。manaba、グーグルドライブ、グーグルドックス、パワーポイント等、さまざまなICTツールを活用して、授業中はリサーチの内容や課題をクラスメイトと共有することがあります。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
There is no textbook for this course. The teacher will explain in class about online resources and other reference materials (for example, websites, videos, dictionaries) you will use.
ネット上のリサーチ資料及びその他参考資料については授業中に指示します (例えば、ウェブサイト、動画、辞書)。
その他特記事項
参考URL
Resources for Project-Based Learning
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/resources-for-pbl/home
Resources for Global Issues
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/global-issues-resources/home