シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語2・6 Reading (Upper-Intermediate)/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) (Upper-Intermediate) | 2025 | 秋学期 | 月3 | 法学部 | 虎岩 直子 | トライワ ナオコ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-EN1-002M,JU-EN2-006M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
英国で一般市民が日常的に見ているニュースを学習することによって、英国文化を学びながら英語学習を行う。
科目目的
論理的な思考力を求められるような主に現代の英語の文章を読み解き、多面的に理解し、自らの考えを構築することができる能力を身につけること。
到達目標
学生の教養に資する、英語学習者向けに編纂された文章や、履修者のレベルに合った文章をとりあげ、授業内で適宜与えられる背景的情報を用いながら英文を正確に読み解く能力を養う。より幅広い語彙力を身につけ、文脈に応じて単語の多義的意味を判断しながら、文法的知識をより複雑な文章読解に応用することができるようになること。
授業計画と内容
1回目 イントロダクション
2回目 Unit 9 Lifting Men's Spirits with the BroProject 前半
3回目 Unit 9 Lifting Men's Spirits with the BroProject 後半
4 回目 Unit 10 Eating at the Crnwall Show:Plants or Meat? 前半
5回目 Unit 10 Eating at the Crnwall Show:Plants or Meat? 後半
6回目 Unit 11 The Impact pf Artificial Intelligence 前半
7回目 Unit 11 The Impact pf Artificial Intelligence 後半
8回目 Unit 12 Traditional Skills Needed to Save Old Buildings 前半
9回目 Unit 12 Traditional Skills Needed to Save Old Buildings 後半
10回目 Unit 13 Antisemitism in the UK 前半
11回目 Unit 13 Antisemitism in the UK 後半
12回目 Unit 15 How Can Scotland Gain Independence? 前半
13回目 Unit 15 How Can Scotland Gain Independence? 後半
14回目 総括 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
本授業を履修した学生は、授業外で毎週 1-2 時間程度の予習復習などの学習を行うこと が求められます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 授業中に学んだことについての習熟度を見る。 |
平常点 | 20 | 毎回1−2度全員発言の機会がある。その際の問題への取り組みから評価する。 |
その他 | 10 | プレゼンテーションへの取り組み。 |
成績評価の方法・基準(備考)
単位修得の条件として、1学期の授業の内、欠席回数が3回を超えないことが求められます。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書
① Timothy Knowles/田中みんね/中村美帆子/馬上紗矢香 ② British News Update 7(BBC) 映像で学ぶイギリス公共放送の最新ニュース ③ 金星堂、2025