中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:フランス語3b 2-4

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
フランス語3b 2-4 2025 後期 水3 経済学部 荻野 イザベル オギノ イザベル 2年次配当 1

科目ナンバー

EC-FR2-13bX

履修条件・関連科目等

特になし

授業で使用する言語

日本語/フランス語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
 この授業では、1年次にフランス語の基礎を学んだ皆さんのために、フランスの日常生活の様々な場面で用いられる会話の練習をしたいと思います。皆さんの現在のフランス語のレベルで結構ですから、間違いを恐れずにフランス語で話してみましょう。

科目目的

フランス語コミュニケーション:文化、会話

到達目標

初習外国語の会話の授業で成果を得るためには、積極的に発言することが大切です。質問などがありましたら遠慮なく聞いてください。

授業計画と内容

この授業は毎週対面授業です。
教科書に則して、14回の授業を進めます。

第 1回 夏休みを語る
第 2回 フランスの一番美しい村々
第 3回 窓からの眺め
第 4回 パン屋で
第 5回 レシピの書き方
第 6回 レストランで
第 7回 季節
第 8回 天気
第 9回 絵はがきを書く
第10回 酒飲み歌: "Chevaliers..."
第11回 フランス語圏の紹介
第12回 昔と今
第13回 フランス語でゲーム
第14回 Noëlとお正月

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

出された課題をしっかり準備する。
授業で扱った内容を復習すること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 60 筆記試験
平常点 40 毎回の課題と授業での発言

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

音声ペンで学ぶフランス語入門「パリの街角で」
荻野文隆 荻野イザベル
両風堂

その他特記事項

特になし

参考URL

特になし

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.