中央大学

シラバスデータベース|2023年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:ロシア語(B)1

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
ロシア語(B)1 2023 春学期 金5 法学部 浜野 アーラ ビクトロブナ ハマノ アーラ ビクトロブナ 2年次配当 1

科目ナンバー

JU-RU2-011M

履修条件・関連科目等

ロシア語を1年以上履修した学生。

授業で使用する言語

日本語/その他

授業で使用する言語(その他の言語)

なるべく日本語を使わないように授業を行う予定です。

授業の概要

初年度の教科書を引続き利用しながらも授業の大半はオーディオ学習にあて、CDを聴きながら、それに合わせてせりふを読む練習を行う。この方法によってロシア語を普通の速度で理解する力をつけるだけでなく、正しいイントネーションで会話することができるようになる。

科目目的

ロシア語学習二年目の目標は既習の文法事項や例文の活用である。会話力・ヒヤリング力UP!

到達目標

会話、読解、聞き取り、作文の4つの基本的な発話能力を一層高める。学生のロシア語修得レベルを考慮しつつ

授業計画と内容

教材『ジーリ・ブィーリ』(Жили-Были、毎日の生活) を使用して授業を進めます。
第1回 - 第15課「おいくらですか?」
第2回 - 第15課 希望・趣味の表現
第3回 -  第16課「今週のスケジュール」
第4回 - 第16課「美しい町へ散歩に行きましょう」
第5回 - 第18課「食事の好き嫌い」
第6回 - 第18課「授業にて」
第7回 - 第19課「東西南北」
第8回 - 第19課 (乗り物)
第9回 - 第20課「リゾートに行こう」
第10回 - 第20課「リゾートに行こう」、その2
第11回 - 第21課「ロシアの文学の作品を読んでみましょう」
第12回 - 第21課 出版社に行こう
第13回 - 第22課「お誕生日のパーティーに行こう…」
第14回 - 第1回から第13回までのまとめ

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 40 筆記試験と口頭での質問
平常点 30 出席と授業の参加
その他 30 宿題の提出

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

① L.Miller, L.Politova, I.Ryibakova
② 『ジーリ・ブィーリ』(Жили-Были、毎日の生活)
③ ZLATOUST, 2021、ロシア、サンクトペテルブルク
④ 978-5-907123-91-5 
https://zlatoust.store/catalog/uchebniki/knigi_4/zhili_byli_28_urokov_uchebnik_qr/

⑤ 露和辞典(どこの出版社のものでも可。但し初心者用は不可)

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.