シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
社会思想史Ⅰ | 2024 | 前期 | 水1 | 経済学研究科博士課程前期課程 | 鳴子 博子 | ナルコ ヒロコ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EG-EH5-103L
履修条件・関連科目等
特にありません。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
鳴子博子『ルソーにおける正義と歴史』を輪読します。報告者に作成したレジュメにもとづいて報告をしていただきます。その上で論点をめぐって意見交換、討論を行います。
科目目的
18世紀の政治経済学の展開の中で大きな位置を占めるジャン=ジャック・ルソーの理論体系を分析する諸論考の輪読を通して、現代社会の抱えている大きな社会課題「格差社会からの脱却」について考えを深める。経済の発展と格差是正との両立はいかにして可能かを模索する。
到達目標
2年次に修士論文を作成する準備の一環として、社会思想のエッセンスを学び、そもそも社会矛盾を生む原因は何か、問題の根源に遡って探究することができるようになる。
授業計画と内容
第1回 授業を始めるにあたって
第2回 家族と市民
第3回 自然・人間・労働
第4回 労働概念
第5回 労働概念と人格概念
第6回 道徳と宗教
第7回 市民宗教
第8回 人類史の円環
第9回 正義論
第10回 一般意志
第11回 ルソー・ヘーゲル・マルクス
第12回 宗教論とフランス革命の諸過程
第13回 人民集会論とフランス革命
第14回 総括―正義と歴史
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
報告者はレジュメを作成しますが、それ以外の履修者もテキストをよく読んでくることが必要です。復習を習慣化してください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | レジュメ・報告の内容、テキスト読解の度合い、授業への取り組み姿勢を評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト
鳴子博子『ルソーにおける正義と歴史―ユートピアなき永久民主主義革命論―』中央大学出版部、2001年。
ISBN4-8057-1123-x