シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際情報演習Ⅱ | 2024 | 前期 | 火5 | 国際情報学部 | 保坂 俊司 | ホサカ シュンジ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
GI-IF3-SM03
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
卒論に向けてのテーマの設定
関係資料の収集と分析
中間的な概要の発表までつくりあげる。
具体的には、個々の学生の事情に合わせて授業を行う。
科目目的
卒論テーマをできる限り広い視点から検討し、国際情報学部の卒業論文として相応しい
視野と完成度の獲得を目指す。
到達目標
卒論作成のための資料収集と読み込み。
テーマに対する議論、論文作成の基本構成の具体化
授業計画と内容
1・ゼミナールの基本方向の説明
2・ゼミナールの主題の説明
3・個々人の学生の関心テーマの発表
4・ゼミナールでの検討テーマの設定
5・検討テーマに関する図書、資料などの検討
6・具体的な図書・資料の読み込み
7・同上
8・同上
9・中間発表(担当部分の中間発表)
10・同上
11・同上
12・発表を踏まえての卒論テーマ再設定
13・具体的な研究計画の作成
14・反省と展望
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 資料の読み込み、レポートの構成、完成度 |
平常点 | 50 | 発表 |
成績評価の方法・基準(備考)
なし
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
クリッカー/タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
学生諸君との相談で講読する図書や資料を選択する。