シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特定課題研究のためのミクロ経済学Ⅱ | 2024 | 後期 | 月3 | 経済学研究科博士課程前期課程 | 大坪 弘教 | オオツボ ヒロノリ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EG-TE5-006L
履修条件・関連科目等
「特定課題研究のためのミクロ経済学I」を前期に学修していることを履修の前提とします。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
学部で修得する基礎的なミクロ経済学を基盤として、いわゆる中級レベルのミクロ経済学の講義を行います。
本授業で取り上げるトピックとしては、
・ゲーム理論の基礎
・不完全競争
・不確実性と情報の非対称性
・外部性と公共財
を予定していますが、受講生の研究テーマを勘案して、アドバンスなトピックを取り入れる場合があります。
科目目的
特定課題研究を遂行するにあたって、論文を読んで理解したり、モデルを自分の分析目的に従って改変したり、結論を導く力を、ミクロ経済モデルを対象に身につけることを目的とします。
到達目標
本授業を受講することで、以下のことができるようになります。
・自身の研究テーマに関連した専門論文を読み解くことができる。
・モデルを修正し、比較静学などの分析を行うことができる。
授業計画と内容
- 各授業回の数字とタイトルは、教科書の節に対応しています。
- 進み具合によって内容を変更することがあります。
- 教科書の内容を全て網羅することはできないため、重要な事項に絞って講義していきます。
- 必ず予習してきてください。
第1回
ガイダンス
4.1 戦略的環境の本質
4.2 戦略型ゲーム
第2回
4.3 戦略型ゲームの均衡
4.4 展開型ゲーム
4.5 展開型ゲームの均衡
第3回 問題演習
第4回
5.1 価格支配力の源泉
5.2 独占市場
5.3 寡占市場:クールノー・ゲーム
第5回
5.4 寡占市場:シュタッケルベルグ・ゲーム
5.5 寡占市場:ベルトラン・ゲーム
第6回 問題演習
第7回
6.1 不確実性下での意思決定:期待効用理論
6.2 不確実性下での市場取引:リスク・シェアリング
6.3 情報の非対称性と契約理論
第8回
6.4 事前の情報の非対称性:逆選択とシグナリング
6.5 事後の情報の非対称性:モラル・ハザード
6.6 応用例:情報の非対称性と政策
(時間が許せば、6.7 オークションの理論、6.8 期待効用理論を超えて:プロスペクト理論)
第9回 問題演習
第10回
7.1 外部性
7.2 外部性の交渉による解決:コースの定理
7.3 外部性の内部化:排出割り当て
第11回
7.4 外部性の内部化:ピグー税・補助金
7.5 外部性の内部化:2点セット政策
7.6 公共財
7.7 公共財の最適供給条件:サミュエルソン条件
第12回
7.8 公共財の私的供給:ただ乗り問題
7.9 公共財の公的供給:リンダール均衡
7.10 公共財の公的供給:クラーク・メカニズム
第13回 問題演習
第14回 到達度確認
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 比較静学分析などができるかどうかを評価基準とします。 |
その他 | 30 | 複数回宿題を出します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書
奥野正寛編「ミクロ経済学」東京大学出版会
参考書
奥野正寛編、猪野弘明 [ほか] 著「ミクロ経済学演習」東京大学出版会
林貴志著「ミクロ経済学[増補版]」ミネルヴァ書房
Varian. Intermediate Microeconomics: A Modern Approach, 9th Edition. W. W. Norton & Company.
Varian. Microeconomic Analysis, 3rd Edition. W. W. Norton & Company.
Jehle and Reny. Advanced Microeconomic Theory, 3rd Edition. Pearson.
渡辺隆裕著「ゼミナールゲーム理論入門」日本経済新聞出版
浅古泰史、図斎大、森谷文利著「活かすゲーム理論」有斐閣
Gibbons. Game Theory for Applied Economists. Princeton University Press.
Osborne. An Introduction to Game Theory. Oxford University Press.