シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
演習Ⅱ(社会政策論) | 2024 | 後期 | 水1 | 経済学研究科博士課程前期課程 | 鬼丸 朋子 | オニマル トモコ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EG-OM5-204S
履修条件・関連科目等
「演習Ⅰ(社会政策論 鬼丸)」を履修することを前提とした科目です。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
賃金・労働時間等、社会政策分野で関心が高まっているテーマの中から、履修者の関心が高いものについて、論文や調査報告等を輪読します。また、各人が与えられたテーマに基づいて履修者がプレゼンテーションを行い、その報告内容に基づいて議論する回を複数回設けます。
科目目的
本講義では、雇用・労働に関して現在の日本が直面している課題について、社会政策に関する論文や調査報告・政策資料等の検討を通じて、専門的知識を身に付けることを目指します。
到達目標
本講義では、雇用・労働に関して現在の日本が直面している課題について、社会政策に関する論文や調査報告・政策資料等の検討を通じて、専門的知識に基づいた議論ができるようになることが到達目標です。
授業計画と内容
■1~7回目:大槻奈巳編[2023]『派遣労働は自由な働き方なのか』
1回目:はじめに & 第1章
2回目:第2章
3回目:第3章
4回目:第4章
5回目:第5章
6回目:第6章
7回目:第7章&8章
■8~14回目:永瀬伸子・寺村絵里子編[2021]『少子化と女性のライフコース』
8回目:序章 第1章
9回目:第2章
10回目:第3章
11回目:第4章
12回目:第5章
13回目:第6章
14回目:第7章
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回の授業では、報告者だけでなく、全員が、テキストや参考文献・関連資料の読み込み等の予習が必要になります。この点をご理解いただいたうえで、履修して下さい。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への参加・報告内容・議論への参加状況・課題の提出状況等を総合的に評価します(授業への取り組み態度30%、報告内容・議論への参加状況30%、課題の提出状況等40%)。遅刻・欠席が度重なる場合は、厳しく対処いたします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
講義資料の共有や課題の提出などにmanabaを使用します。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
■テキスト
・大槻奈巳編[2023]『派遣労働は自由な働き方なのか』青弓社。
・永瀬伸子・寺村絵里子編[2021]『少子化と女性のライフコース』原書房。
■参考文献は、授業中に適宜指示します。