シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特殊研究3(政治学) | 2024 | 前期 | 火3 | 法学研究科博士課程後期課程 | 山崎 望 | ヤマザキ ノゾム | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JG-OL6-106L
履修条件・関連科目等
特にありません。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
博士論文執筆の経過の報告を中心に、論文執筆の指導を行う。
科目目的
現代政治理論に関連するテーマで博士論文の執筆を進めていき、博士論文の全体像が把握できる程度の進展があることを目的とする。
到達目標
現代政治理論に関連するテーマで博士論文を執筆し、全体像がみえてくる程度まで論文の執筆を進めること。場合によっては博士論文構想の一部を再編し、学会誌などへ投稿できる水準の論文の執筆をすること。
授業計画と内容
受講生と相談しながら、博士論文の執筆を進めていく。
1.研究計画の再確認➀
2.執筆状況の報告①
3.課題の確認と共有➀
4.執筆状況の報告②
5.課題の確認と共有②
6.研究計画の再確認②
7.論文執筆の経過報告①(序章)
8.報告①に対するコメントと議論
9.論文執筆の経過報告②(第1章)
10.報告②に対するコメントと議論
11.論文執筆の経過報告③(第2章)
12.報告③に対するコメントと議論
13.課題の確認と共有
14.執筆スケジュールの確認
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
指導で言及した書籍などに目を通し、次回の指導における議論に備えること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 研究指導に即して、博士論文の執筆を計画的に進められるか、を評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
指導において、適宜、指示する。