シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米文学特殊研究ⅢA | 2024 | 前期 | 水4 | 文学研究科博士課程後期課程 | デール、ジョシュア ポール | デール、ジョシュア ポール | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LG-EX6-121L
履修条件・関連科目等
Advanced English level graduate students
授業で使用する言語
英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
This class will explore how the concept of children’s innocence developed and how it changed American culture. The class will concentrate on the rise of mass consumer culture from the perspective of gender and race. We will study works from the Edwardian golden age of children’s literature, plus cultural events such as baby shows and child weddings. Course requirements include short written assignments, one or two oral presentations, and a final report.
科目目的
This course requires the close analysis of academic articles in order to understand how changes in the concept and status of children influenced American culture as a whole. The goal is to learn how culture influences literature.
到達目標
Students will improve critical thinking and reading skills, as well as oral discussion / presentation skills and English ability.
授業計画と内容
1. Historical overview of children in Western culture
2. The concept of childhood innocence: The Enlightenment
3. Childhood innocence: Romantic period
4. Francis Hodgson Burnett: Little Lord Fauntleroy (1886)
5. Francis Hodgson Burnett: A Little Princess (1905); The Secret Garden (1911)
6. Race and gender as they relate to the concept of childhood innocence
7. Oral presentations, day 1
8. Oral presentations, day 2
9. Mid 19th century American cute culture: P.B Barnum’s baby shows
10. Mid 19th century American cute culture, part 2.
11. Late 19th century American cute culture: child weddings
12. Late 19th century American cute culture, part 2.
13. Workshop for final report
14. Last lecture and discussion on the development of the concept of childhood innocence in American culture.
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 60 | The final report (length 4,000 words) must include an original argument. Reports will be evaluated on clear and logical structure and content. |
平常点 | 40 | 15% Short assignments, 25% oral presentation(s) |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
Texts will be provided by the instructor.