シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
華人の社会と文化 | 2024 | 前期 | 月5 | 総合政策研究科博士課程前期課程 | 塩出 浩和 | シオデ ヒロカズ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PG-HC5-506L
履修条件・関連科目等
社会学または文化人類学の基礎知識があることが望ましい。また、近現代の東アジアにおける国際関係を理解しておいて欲しい。
授業で使用する言語
日本語/英語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
中国史(主に近代史)の視点と華僑・華人研究の成果そして中国をめぐる国際関係学三者の融合をはかりながら現代の華僑・華人社会とその文化に検討を加えます。この場合、華僑・華人の出身地である僑郷(主に広東省と福建省)、経由地である香港とマカオの社会と文化、そして、東南アジアや北米の華僑・華人の社会・文化を複合的な視点で捉えます。華僑・華人社会には、「祖先崇拝」・「家族主義」・「(地縁や業縁などの)ネットワーク」など、近代欧米社会とは異なる特徴があります。国民国家体系が変容し、グローバル化が進行する現在、「移動する主体」としての華僑・華人の存在は世界にとって重要な要素である。
科目目的
中国国外で広く活躍し、独特の社会・経済・文化活動を展開してきた華僑・華人に関して、歴史的な理解を深め、現在・未来にわたる展望を開くことを目的とします。広い意味での「移動する人々」のあり方を考察するので、華僑・華人研究、中国研究以外の分野を専攻する者も歓迎します。
到達目標
日本内外における華僑・華人研究の現状を理解し、東南アジア各国・日本・北米における中国系社会的について、社会学・言語学・政治学などの視点から、各自の関心・研究領域に沿って考察を深めることを目標とする。
授業計画と内容
第1回 授業計画の説明・導入
第2回 華僑・華人の歴史的背景・地理的背景 自然環境
第3回 華僑・華人の歴史的背景・地理的背景 歴史地理
第4回 華僑・華人社会の社会編成原理と文化 儒教と体制原理
第5回 華僑・華人社会の社会編成原理と文化 道教と民間信仰
第6回 ネットワーク都市: マカオ
第7回 ネットワーク都市: 香港 成立と背景
第8回 ネットワーク都市: 香港 現状
第9回 シンガポールの華人
第10回 マレーシアの華人 英国前
第11回 マレーシアの華人 英国後
第12回 インドネシアの華人
第13回 アメリカの華人
第14回 研究発表(または書評発表)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎週リーディングリストの文献を読んでおくこと。これに4時間程度かかります。参加者の研究対象によっては、横浜または池袋の中国系人集住地区を訪問します。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 授業で取り上げた分野に関する研究報告、または、学術書の書評論文の提出で評価します。 |
平常点 | 50 | 授業時の討論への貢献で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
授業での討論参加(50%)と研究発表(または書評発表)(50%)により評価します。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
文献についての質疑応答ができるように読み込んでこくこと。
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク/その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
フィールドワークをする場合、その地域の下調べと実地参与観察をします。
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
以下は参考文献です。
山下清海『新・中華街』講談社、2016年。
浜下武志『香港:アジアのネットワーク都市』ちくま新書79、1996年。
飯島 渉『華僑・華人史研究の現在』汲古書院、1999年。
斯波義信『華僑』岩波新書382、1995年。
可児弘明・游仲勲編『華僑・華人:ボーダーレスの世紀へ』東方書店、1995年。
塩出浩和『可能性としてのマカオ』亜紀書房、1999年。
など
その他特記事項
なし。