シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
演習(総合政策セミナー)Ⅰ(2) | 2024 | 後期 | 月3 | 総合政策研究科博士課程前期課程 | 服部 龍二 | ハットリ リュウジ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
PG-IF5-701L
履修条件・関連科目等
対象は、総合政策研究科で当該教員から指導を受ける院生です。ほかの研究科の方は、履修できません。
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
詳細は履修ガイダンス時にお知らせします。時間割は掲示を参照して下さい。
科目目的
各自のテーマに沿って目標を設定し、課題を与えます。
到達目標
独力で論文を進められるようにしましょう。
授業計画と内容
①イントロダクション
②先行研究の調べ方
③先行研究の整理
④先行研究との差別化
⑤学生プレゼンテーション(1)先行研究
⑥論文の着想
⑦構想の具体化
⑧学生プレゼンテーション(2)構想
⑨史料の活用
⑩情報公開請求
⑪学生プレゼンテーション(3)史料
⑫論文の展開
⑬学生プレゼンテーション(4)討論
⑭まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
国立国会図書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所図書館などで現地調査を行ってみましょう。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 20 | 毎回、小テストを行います。 |
期末試験(到達度確認) | 20 | 授業の内容をどれぐらい理解できているかを確認させていただきます。 |
レポート | 20 | 指定された文献を各章ごとに要約しましょう。 |
平常点 | 20 | 授業への貢献、発言 ご自分の意見を述べずに、質問だけしているような場合には、加点の対象にならないことがありますので、どうかご注意下さい。 |
その他 | 20 | プレゼンテーション |
成績評価の方法・基準(備考)
期末試験は、持ち込み不可で行います。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト、参考文献は指定せず、各自の研究テーマに関する課題を与えます。