シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【通教 演習】刑法(海老澤 侑) | 2024 | その他 | 在学生サイトの各スクーリングのページをご確認ください。 | 通信教育課程 | 海老澤 侑 | 1~4年次配当 |
科目ナンバー
JD-OL3-301S
履修条件・関連科目等
【通信教育課程の学生対象】
履修条件はありません。
関連科目:刑法総論、刑法各論(、刑事訴訟法、刑事政策)
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本演習は、刑法に関する事例問題をテーマとして、刑法総論・刑法各論の重要論点について、全員で議論・検討しながら学んでいくという形式で進行します。授業コマ数は全13回ですので、事例問題は1コマにつき1問、全13問を予定しています。
履修条件は特に設けておりません。刑法総論と刑法各論の単位を未取得であっても、自分の担当以外の事例問題についても予習して出席し、積極的に議論に参加して頂ける方の履修を歓迎します。
科目目的
刑法総論・刑法各論の基礎知識を学び、刑法解釈論の基本的な問題を理解できるようになる。
到達目標
刑法総論・刑法各論で学んだ判例・学説の考え方を、事例問題に適用することで、結論を論証できるようになる。
授業計画と内容
1コマ90分につき、担当教員が事前に用意した事例問題について担当者に報告して頂き(30~40分程度)、残りの時間(50~60分程度)で質疑応答と議論を履修者全員で行います。
報告の内容としては、「1.この事例問題における論点はどこにあるのか」「2.その論点をめぐって、どのような判例・学説が展開されているのか」「3.自分はいずれの見解を採用するのか」「4.事例問題の結論はどうなるのか」という流れに沿って担当者に報告して頂きます。質疑応答と議論では、報告の内容を中心として全員で検討を行います。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
事前学習:受講生が確定した後、担当教員が事前に用意した事例問題について、それぞれの受講者に割り振ります。担当者は、自分に割り振られた問題についてレジュメを準備し、担当教員に提出してください。それに対して、担当教員から助言や必要な指示を行い、報告の準備をして頂きます。事例問題は全13問を予定していますので、受講生の人数によっては、一人が複数の問題を担当する可能性があります。
事後学習:演習の内容を踏まえた上で、必要に応じて、担当して頂いた問題について答案の形式でまとめて頂き、それを提出して頂きます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 事前・事後学習の内容、授業における報告・レジュメの内容、積極的な質疑応答等を総合考慮して評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
試験は行いません。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
報告内容について、演習の時間内で、担当教員が講評・解説を加える時間を設けます。
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
【通信教育課程はなし】
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
【通信教育課程はなし】
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
*本課程の使用教科書一覧についてはこちらでご確認ください。
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/tsukyo-current/textbook?authuser=0
■教材
各自が使用している教科書と、最新の六法を、それぞれ持参してください。その他、必要に応じて、判例集等も持参することが望ましいです。
■参考・推薦文献
只木誠『コンパクト刑法総論〔第2版〕』(2022年)新世社
只木誠『コンパクト刑法各論』(2022年)新世社
佐伯仁志ほか編『刑法判例百選I総論〔第8版〕』(2020年)有斐閣
佐伯仁志ほか編『刑法判例百選II各論〔第8版〕』(2020年)有斐閣
前田雅英ほか『最新重要判例 250 刑法〔第13版〕』(2023年春刊行予定)弘文堂
佐久間修ほか『Law Practice 刑法〔第4版〕』(2021年)商事法務
井田良ほか編『刑法演習サブノート210問』(2020年)弘文堂
その他特記事項
【通信教育課程はなし】