シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
English Seminar(1) | 2024 | 前期 | 月3 | 文学部 | 高橋 大樹 | タカハシ ヒロキ | 2年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-EX2-B105
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
English Seminar(1)では19世紀後半から20世紀初めに書かれたいくつかの短編小説を読みます。履修者の皆さんは授業で扱う範囲を各自が事前に一読し、授業内で報告者が担当箇所についての内容紹介と議論のポイントを紹介します。各短編を読み終わるたびに、ショートエッセイを書きます。英語の解釈をめぐって日本語でのやりとりが中心となりますが、単に英語から日本語へと訳するだけではなく、物語の内容について履修者の皆さんと議論します。学期末には文学作品についての専門的な批評を意識することができるようになってほしいと考えています。
科目目的
文学作品の英語をコンテクストをふまえて自然な日本語に変換しながら、英語と日本語の表現力をより良いものへと改善することを目指します。文学研究の導入となるように現代の諸問題を意識しながら、過去の作品を読み、独自の批評や解釈ができるようになることを目指します。
到達目標
①文学作品の読解を通じて、英語力(読解力)を向上することができる。
②物語作品を歴史や文化と接続し理解することができる。
授業計画と内容
第1回 授業ガイダンス(イギリス短編小説についての概論)
第2回 Thomas Hardy, "The Withered Arm" 34-39
第3回 Thomas Hardy, "The Withered Arm" 40-49
第4回 Thomas Hardy, "The Withered Arm" 49-55
第5回 Thomas Hardy, "The Withered Arm" 55-60
第6回 Katherine Mansfield, "Bliss" 216-218
第7回 Katherine Mansfield, "Bliss" 219-222
第8回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 537-545
第9回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 545-551
第10回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 551-557
第11回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 557-566
第12回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 567-574
第13回 D. H. Lawrence, "Daughters of the Vicar" 574-587
第14回 総括とまとめ(20世紀初頭までのイギリス短編小説の流れについて)
*第2回から第13回までタイトル後の数字は配布する資料のページ数となります。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業内での報告を担当する方は授業前にスライドを作成し、授業に臨んでいただきます。読了した作品に対する理解度や読解のための視点を確認するために、manabaを通じて各作品を読了後、レポートを提出していただきます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 授業内で取り扱う作品に対するレポートをその論理性の観点から(論理や主張が正当なのか)評価します。 |
平常点 | 50 | 授業内での報告や発言、リアクションペーパーで評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
評価の前提条件:出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者、学期中に報告を一度も行わない者についてはE判定とします。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
適宜、Slidoを使用するため、履修者の皆さんの積極的なリアクションを求めます。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト
使用するテキストをmanaba にアップロードして配布します。授業前に事前に印刷するか、PDFでご準備ください。教室内で配布することはしませんので、ご注意ください。