シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南アジア史 | 2024 | 後期 | 金2 | 文学部 | 小倉 智史 | オグラ サトシ | 2~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-OH2-G206
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本講義では、先史時代から現代までの南アジアの歴史を、特に諸宗教の歴史に注目しつつ、扱います。
今日の南アジア(インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、ブータン、モルディヴ)には、ヒンドゥー教やイスラーム、ジャイナ教やスィク教など、様々な宗教を奉じる人々が暮らしています。本講義では、それらの宗教が古代から近現代までの間、どのような発展を遂げてきたのかを講述します。特に、それぞれの宗教の歴史を個別に扱うのではなく、互いにどのように接触し、影響を及ぼしあってきたのかを詳しく見ていきます。
科目目的
南アジアにおける諸宗教の形成・到来と展開を長期的視野でとらえて、現代南アジアの多様性の淵源についての理解を深めることを目的とする。
到達目標
・南アジアの諸宗教の歴史や相互関係を理解するとともに、現代の宗教問題を歴史的見地に立って理解するための視座を獲得する。
・南アジアの特徴の一つである社会・文化的多様性について理解を深める。
授業計画と内容
第1回 イントロダクション・インダス文明
第2回 インド・ヨーロッパ語族インド語派とヴェーダの宗教
第3回 十六大国時代の諸宗教の出現
第4回 マウリヤ朝・クシャン朝と仏教
第5回 バラモン教からヴィシュヌ教・シヴァ教へ
第6回 ムスリム勢力の到来
第7回 中世前期の諸宗教間の関係
第8回 中世後期・ムスリム政権下の諸宗教間の関係
第9回 ムガル帝国のコスモポリタニズムとスィク教の展開
第10回 ヨーロッパ勢力とキリスト教の到来
第11回 英領期における宗教の「発見」
第12回 独立運動と宗教
第13回 インド・パキスタン・バングラデシュの分離独立
第14回 現代南アジアの宗教問題
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
毎回授業後にリアクション・ペーパーを提出してもらいます。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 60 | 授業内容の理解を問う学期中の小レポート(二~三回を予定)と、応用力を問う期末レポートによって評価します。小レポートの割合、期末レポートの割合ともに30%です。 |
平常点 | 40 | 授業への参加・貢献度、リアクション・ペーパーの記述内容を評価の基準とします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストは指定しない。毎回配布するレジュメを利用する。
参考文献として以下の文献を挙げるので、適宜参照してください。
早島鏡正・高崎直道・原実・前田専学『インド思想史』東京大学出版会, 1982年.
ラーマクリシュナ・G・バンダルカル『ヒンドゥー教』島岩・池田健太郎訳, せりか書房, 1984年.
山崎元一他編『世界歴史体系 南アジア1 先史・古代』山川出版社, 2007年.
小谷汪之編『世界歴史体系 南アジア2 中世・近世』山川出版社, 2007年.
辛島昇編『世界歴史体系 南アジア3 南インド』山川出版社, 2007年.
長崎暢子編『世界歴史体系 南アジア4 近代・現代』山川出版社, 2017年.
東長靖『イスラームのとらえ方(世界史リブレット)』山川出版社, 1996年.
佐藤次高『イスラーム 知の営み』山川出版社, 2009年.
山根聡『4億の少数派 南アジアのイスラーム』山川出版社, 2011年.
外川昌彦『宗教に抗する聖者』世界思想社, 2009年.
バーバラ・D・メトカーフ/トーマス・R・メトカーフ『ケンブリッジ版各国世界史 インドの歴史』創土社, 2006年.