中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:国際経営戦略論Ⅱ                        

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
国際経営戦略論Ⅱ                         2025 後期 金2 経済学研究科博士課程前期課程 咲川 孝 サキカワ タカシ 1年次配当 2

科目ナンバー

EG-MN5-101L

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

本講義では、教科書からではなく、トップジャーナルからの論文を読むことによって、経営戦略を含む国際経営の理論を深く学びことを学ぶ。

科目目的

本講義では、経営戦略を含む国際経営の理論を深く学びことを学ぶことによって、学術論文を作成できる能力を形成することが目的である。

到達目標

まずは、毎回の講義をよく理解することです。

授業計画と内容

1.イントロダクション:講義の概要
2. Harzing, A. W. (2000). An empirical analysis and extension of the Bartlett and Ghoshal typology of multinational companies. Journal of international business studies, 31, 101-120.
3. Dastmalchian, A., Bacon, N., McNeil, N., Steinke, C., Blyton, P., Kumar, M. S., ... & Varnali, R. (2020). High-performance work systems and organizational performance across societal cultures. Journal of International Business Studies, 51(3), 353-388.
4. Gelfand, M. J., Leslie, L. M., & Fehr, R. (2008). To prosper, organizational psychology should...adopt a global perspective. Journal of Organizational Behavior, 29(4), 493–517.
5. Lammers, C. J., & Hickson, D. J. (1979). A cross-national and cross-institutional typology of organizations. In C. J. Lammers, & D. J. Hickson (Eds.), Organizations alike and unlike: International and inter-institutional studies in the sociology of organizations (pp. 420-434). Routledge & Kegan Paul.
6. Laurent, A. (1986). The cross-cultural puzzle of international human resource management. Human Resource Management, 25(1), 91-102.
7. Lertxundi, A., & Landeta, J. (2011). The moderating effect of cultural context in the relation between HPWS and performance: An exploratory study in Spanish multinational companies. The International Journal of Human Resource Management, 22(18), 3949-3967.
8. Aycan, Z., Kanungo, R. N., & Sinha, J. B. (1999). Organizational culture and human resource management practices: The model of culture fit. Journal of Cross-Cultural Psychology, 30(4), 501-526.
9.Newman, K. L., & Nollen, S. D. 1996. Culture and congruence: The fit between management practices and national culture. Journal of International Business Studies, 27(4), 753-779. https://doi.org/10.1057/palgrave.jibs.8490152
10. Podsakoff, P. M., MacKenzie, S. B., Lee, J. Y., & Podsakoff, N. P. (2003). Common method biases in behavioral research: A critical review of the literature and recommended remedies. Journal of Applied Psychology, 88(5), 879-903.
11. Schuler, R. S., & Rogovsky, N. (1998). Understanding compensation practice variations across firms: The impact of national culture. Journal of International Business Studies, 29(1): 159-177.
12. Peretz, H., Fried, Y., & Levi, A. (2018). Flexible work arrangements, national culture, organisational characteristics, and organisational outcomes: A study across 21 countries. Human Resource Management Journal, 28(1), 182-200.
13. Gerhart, B., & Fang, M. (2005). National culture and human resource management: Assumptions and evidence. The International Journal of Human Resource Management, 16(6), 971-986.
14. summry of the lecture
講義の進展、学生の関心によって、順番や内容の変更がありうることに留意してください。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 70 課題を与えるので、それにつきレポートを作成。
平常点 30 講義の参加、発言など。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

講義の際に、質問にお答えをします。

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

上記で紹介をしたジャーナルの論文を利用をします。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.