シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
図書館情報技術論/マルチメディア技術 | 2024 | 後期 | 水1 | 文学部 | 常川 真央 | ツネカワ マオ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-LI1-M102
履修条件・関連科目等
「図書館情報学概論」を並行して学修していることが望ましい。なお、社会情報学専攻の学生は「情報システム設計」「情報システム開発」を履修することで、図書館における情報システムの設計・調達に関する知識やスキルを獲得することができる。また、「デジタル・ライブラリ」を履修することで、図書館におけるデジタルアーカイブの設計・構築に関する知識やスキルを獲得することができる。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
図書館業務に必要な基礎的な情報技術を修得するために、コンピュータの基礎、図書館業務システム、データベース、検索エンジン、電子資料、コンピュータシステム等、および、図書館業務とサービスにおける情報技術やインターネットの活用について解説する。
科目目的
本科目は図書館情報学コースにおける「図書館をモデルにして情報の管理・提供について理解する能力」を取得するための必修科目に位置づけられている。また、司書課程における必修科目でもある。図書館と情報通信技術(ICT)の関係性を理解し、図書館における情報システムの設計、調達、運用に必要な基礎知識を学ぶことを目指す。さらに、情報社会論やバリアフリーなど情報技術と社会の関係性を図書館サービスの視点から理解することも目指す。
到達目標
1. 図書館業務で情報技術が必要とされる理由を論理的に説明することができる
2. ウェブやメタデータに関する一般的な知識を理解し、論理的に説明することができる
3. 図書館に特有の情報技術・規格を理解し、論理的に説明することができる
4. 図書館業務への最新の情報技術を適用した事例を把握しており、情報技術を活用した図書館サービスの発展の方向性について論じることができる。
授業計画と内容
第01回 図書館と情報技術
第02回 コンピュータの基礎(1):コンピュータの仕組み
第03回 コンピュータの基礎(2):情報の符号化と計算
第04回 ネットワークの基礎(1):通信ネットワークの仕組み
第05回 ネットワークの基礎(2):情報の交換
第06回 情報検索(1) 情報検索システム
第07回 情報検索(2) ウェブ情報検索
第08回 データベース(1) 概念設計
第09回 データベース(2) 論理設計
第10回 インターネットとWeb
第11回 UI/UXデザイン
第12回 デジタルメディア/デジタル・アーカイブ
第13回 情報セキュリティ/ITマネジメント
第14回 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 授業で紹介した情報技術についての基礎知識を正確に理解しているかを評価する。 |
平常点 | 40 | 授業への参加・貢献度、受講態度(意見の表明、ほかの学生と協調して学ぶ態度等)の状況を基準とする。授業への参加は出席や課題の提出状況によって評価する。 |
成績評価の方法・基準(備考)
参加を確認できない授業が4回以上ある者、期末試験を受験しない者は成績評価の対象外とする。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
クリッカー/その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
期末試験または各回において、Manabaにおける小テスト機能などを利用して理解度の確認を図る。
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
2014年4月~2019年3月、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所図書館にて情報システム担当業務に携わる
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
現場における図書館情報システムの設計・調達・運用に携わった経験から、科目における知識が実際の業務でどのように生かされるかを例示していく。
テキスト・参考文献等
(テキスト)
山本順一, 塩崎亮, 今井福司, 河島茂生. 『図書館情報技術論』ミネルヴァ書房,2022, 京都府. 第2版. 講座 図書館情報学 4. ISBN:9784623093908
(参考文献)
適宜講義にて提示する。