シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学生の基礎A/大学生の基礎(1)(再履修) | 2024 | 後期 | 他 | 文学部 | 黒河内 利臣 | クロコウチ トシオミ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-IF1-R001
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
・大学生として過ごすために必要な知識や技術を身につける。
科目目的
前期大学生の基礎Aと同じ
到達目標
前期大学生の基礎Aと同じ
授業計画と内容
前期「大学生の基礎A」と同じ(予定)
※一部、「再履修」クラス用の課題が追加されます。
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
前期「大学生の基礎A」と同じ
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 100 | 前期大学生の基礎Aと同じ |
成績評価の方法・基準(備考)
前期「大学生の基礎A」と同じ
※一部、再履修クラス専用の課題が追加されます。
課題や試験のフィードバック方法
その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
前期大学生の基礎Aと同じ
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書:使用しない
参考書:黒河内利臣(2021)『大学生の論文作成講座-大学生らしい論文を書こう-<改訂版>』DTP出版
※講義で使用することはないが、講義内容+その他の内容をまとめたもの(サブテキスト)です。
参考文献:講義をつうじて適宜提示する。
その他特記事項
本科目は、前期、または前年度以前に「大学生の基礎A」で「再履修」となった学生が受講するものです。
2024年度も前期「大学生の基礎A」のオンデマンド動画等を活用しながら、「再挑戦」をします。
上記シラバスの内容は、おもに「「前期大学生の基礎A」と同じ」としています。修正等が必要な場合は、後期履修開始前にmanabaや別途資料をつうじてお知らせします。
※こちらの「再履修」クラスのシラバスが修正されるまでは、前期「大学生の基礎A」を参照してください。