中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特殊研究3(憲法)  

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
特殊研究3(憲法)   2025 前期 土2 法学研究科博士課程後期課程 松原 光宏 マツバラ ミツヒロ 2年次配当 2

科目ナンバー

JG-OL6-106L

履修条件・関連科目等

これから博士論文あるいはそれに相当する論文の執筆を予定している者を対象にします。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

内外の著作を取り上げ、その合評会という形式により、論文執筆の際に共通する課題について、他の参加者と共に検討します。概要は「特殊研究1」と共通しますが、「特殊研究3」では専ら欧文文献を取り上げ、ドイツ語圏の大学で行われる"Lektüreseminar"のスタイルをとります。マスターの教室のような訳読はせず、毎回まとまった量の文献を読みます。その後、内容について議論(日本語)することが求められます。

科目目的

ミクロ及びマクロ的な視点を必要とする、論文執筆のあり方を学びます。

到達目標

論文執筆には、テーマ選定を中心とした、いくつもの難関があります。各自の問題解決に貢献をすることが目標です。

授業計画と内容

(1)Lektüreseminar: Möllers, Der vermisste Leviathan, S. 9-29.
(2)Lektüreseminar: Möllers, Der vermisste Leviathan, S. 31-58.
(3)Lektüreseminar: Möllers, Der vermisste Leviathan, S. 59-90.
(4)Lektüreseminar: Möllers, Der vermisste Leviathan, S. 91-121.
(5)Lektüreseminar: Gesamte Diskussion über "Möllers, Der vermisste Leviathan"
(6)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 9-37.
(7)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 38-61.
(8)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 62-77.
(9)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 78-92.
(10)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 93-101.
(11)Lektüreseminar: Möllers, Das Grundgesetz, S. 102-125.
(12)Lektüreseminar: Gesamte Diskussion über "Möllers, Das Grundgesetz"
(13)Lektüreseminar: Möllers, Demokratie, S. 7-26.
(14)Lektüreseminar: Möllers, Demokratie, S. 27-47.

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

論文完成に必要な文献については、できる限り、当方にて教示したい。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 60 授業への参加
その他 40 テーマ理解

成績評価の方法・基準(備考)

授業への参加(60%)・各回のテーマ理解(40%)を基準として成績評価を行う。但し欠席が30%超える場合にはとなる。試験は行わない。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

クリッカー/タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

教室で用いるテキストは次の通りである。
Christoph Möllers, Der vermisste Leviathan, Staatstheorie in der Bundesrepublik, 2008.
Christoph Möllers, Das Grundgesetz, 2. Aufl., 2019.
Christoph Möllers, Demokratie - Zumutungen und Versprechen, 3.Aufl. 2012.
Christian Waldhoff, Das andere Grundgesetz, 2019.
Alexander Somek, Wissen des Rechts, 2018

その他特記事項

なお、この授業への参加を希望する者は、予め担当者に連絡して下さい(G-Mailによる)。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.