シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語BⅡ | 2024 | 後期 | 火5 | 理工学部 | 何 珍時 | カ チンジ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
SE-CH1-FZ12
履修条件・関連科目等
中国語BIを履修していることが望ましい。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
中国語BIで学んだことを基礎にして、さらに進んだ内容を学習する。
中国語BIでも記したとおり、中国語をマスターするには、とくに語順、つまり構文とも呼ばれる文の仕組みをしっかり理解し、覚えなければならない。授業は、中国語学習の三大要素である発音、構文、語彙を基礎から系統的かつ詳細に説明し、しっかり練習することを基本とする。また、学習成果をあげるために、一定の予習・復習を求めるものとする。
科目目的
発音の習熟に努めながら、初級の文法事項を身につけるとともに、日常生活にも活かせるような会話能力を養うことを目的とする。
到達目標
中国語BIと同様に、中国語の会話に役立つような文例を覚え、挨拶や簡単な会話などができるようにする。
授業計画と内容
(1)前期の復習、第5課 語気助詞"呢""吧""啊""了"
(2)第5課 基本例文、会話
(3)第5課の小テスト、第6課「完了」を表すアスペクト助詞"了"
(4)第6課 基本例文、会話
(5)第6課小テスト、第7課 アスペクト助詞"过""着"/進行形/命令形・依頼文
(6)第7課 基本例文、会話
(7)第7課小テスト、第8課 可能・能力を表す助動詞/願望・欲求を表す助動詞
(8)第8課 基本例文、会話
(9)第8課小テスト、第9課 義務・必要を表す助動詞/推量・可能性を表す助動詞
(10)第9課 基本例文、会話
(11)第9課小テスト、第10課 主語・動詞・目的語・補語
(12)第10課 基本例文、会話
(13)総復習
(14)総合到達度確認
※授業の進行具合により、変更の可能性有り。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
予め授業の前に学習内容に目を通しておく。復習は必ず時間をとって行い、とくに教科書の付属CDをよく聞くこと。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
中間試験 | 30 | 第5課から第7課まで |
期末試験(到達度確認) | 30 | 第8課から第10課まで |
平常点 | 40 | 出席、小テスト(各回10点満点) |
成績評価の方法・基準(備考)
極力授業に出席すること。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
発音の練習、グループで会話の練習を行う。
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書『ぐんぐんのびる中国語①』何珍時著 朝日出版社
参考書『60日完成中国語の基礎文法』何珍時著 朝日出版社
その他特記事項
特になし