シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体育実技1\体育実技2(夏季集中コース・水泳) | 2024 | 夏季集中 | 他 | 理工学部 | 高橋 雄介 | タカハシ ユウスケ | 1年次配当 | 1 |
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
水の特性:浮力、水圧、抵抗、水温の十分な理解。
ストレッチングの正しいやり方から、水泳を通して水の楽しさを理解し、健康増進につなげて行く。
バランスボール、メディシンボール等を使用し、軽めの楽しいエクササイズを行いながら、体幹(コア)トレーニングを行う。
楽な泳ぎ方から速い泳ぎ方の十分な理解。
水中でボールゲームを行い、チームワークの大切さ、楽しさを学ぶ。
学生が自己の健康状況を正しく理解し基本技術・基礎体力を身につける。さらに、スポーツの醍醐味や楽しさ、共同作業を学生同士で共有することによる、コミュニケーション能力の向上、組織的行動能力、多様性創発力を、各自の思考力・協調性・主体性に主眼を置きながら、総合的な対応が出来る人間育成を目指す。
科目目的
水泳を通して水の楽しさを理解し、健康増進につなげて、体の特性を理解することを目的とする。
到達目標
泳げる人から泳げない人まで、水中運動の楽しさを理解して、健康増進する。
加えて、自分自身の体力を知り、楽しく健康増進、体力の回復と維持を到達目標にして欲しい。
授業計画と内容
準備講義
1 ガイダンス、授業の進め方・ルーブリックを用いた成績評価の説明、体育実技登録カードの提出、自己紹介 他者紹介
2 水の特性1 浮力
3 水の特性2 水圧の力
4 水の特性3 抵抗の力
5 水の特性4 水温の力
実技
6 ゆっくりきれいに泳ぐ(キック)
7 ゆっくりきれいに泳ぐ(ボディーポジション)
8 ゆっくりきれいに泳ぐ(キャッチ)
9 ゆっくりきれいに泳ぐ(ストローク)
10 ゆっくりきれいに泳ぐ(ブレス&リカバリー)
11 ゆっくり泳ぐためのストレッチ(下半身)
12 ゆっくり泳ぐためのストレッチ(体幹)
13 ゆっくり泳ぐためのストレッチ(上半身)
14 バランスボールトレーニング(下半身)
15 バランスボールトレーニング(体幹)
16 バランスボールトレーニング(上半身)
17 速く泳ぐ(ボディーポジション)
18 速く泳ぐ(キック)
19 速く泳ぐ(キャッチ)
20 速く泳ぐ(ストローク)
21 速く泳ぐ(ブレス&リカバリー)
22 速く泳ぐためのストレッチ(下半身)
23 速く泳ぐためのストレッチ(体幹)
24 速く泳ぐためのストレッチ(上半身)
25 簡単なメディシンボール(上半身)
26 簡単なメディシンボール(体幹)
27 簡単なメディシンボール(下半身)
28 まとめ、総括
その他:実施場所 中央大学 多摩キャンパス
準備教育については別途掲示でお知らせします。
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
教科書を理解しておく。
怪我の予防において、基礎運動を継続しておく。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。個別の指示がない限りは、特に必要ありません。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 30 | 水泳授業における基礎知識と理解度 |
平常点 | 70 | 本授業への積極的な参加姿勢、実践の進捗状況,、種目内容の理解、運動の実施、適応能力が向上出来たかをチェックする。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
中央大学スポーツ振興・強化推進室副室長
中央大学水泳部監督
日本体育協会公認水泳上級コーチ
JOCオリンピック強化スタッフ
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
夏季集中(水泳)では、色々な運動を中心に楽しくトレーニングを行い、社会生活をする上で最も大切な健康の維持増進、さらに、自分自身の体力を知り、トレーニングを通じて友情や仲間作りの場としての一環も担っていきたい。
テキスト・参考文献等
高橋雄介:4ギアUP 誰でもラクラク実感! フラットスイム、ヌオートパブリッシング
その他特記事項
履修するためには、心臓メディカルチェック(1年次)と毎年4月上旬に行われる定期健康診断(履修年度)を受診している必要があります(全学共通事項)。未受診の学生は、外部医療機関を受診して診断結果の証明書(自費)を提出してもらうことになりますので注意してください。該当学生は、必ず初回授業時、担当教員に申し出て指示を受けてください。
・第1回の授業は、指定された場所に普段の服装で集合してください。体育実技登録カードに、証明写真1枚(縦40mm×横30mm、裏面に学籍番号、氏名を記入)貼って提出下さい。
・第2回以降は、運動ができる服装および、室内用シューズをご用意下さい。更衣は指定された時間・場所で行ってください。盗難予防のため、着替え、靴はバッグなどに入れ、授業実施場所に持参してください。授業実施場所は変更する場合がありますので、manaba、事務室掲示板を確認してください。