シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基盤系オブジェクト指向プログラミング演習 | 2024 | 前期 | 金3 | 理工学部 | 髙松 瑞代 | タカマツ ミズヨ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
SE-IG3-8A01
履修条件・関連科目等
Cプログラミング初級・中級・上級演習を履修していることが望ましい。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
毎回プリントを配布し、授業の最初に演習に関連する講義を行う。その後プリントに記載のプログラムを参考にして、プログラミングの演習を行う。
科目目的
Java言語の基本を学びながら、クラス、オブジェクトをはじめとするオブジェクト指向プログラミングの概念を学ぶ。継承、抽象クラス、インターフェイス、イベントリスナーなどの用語を理解し、Javaプログラミングの基礎を身に付けることが目標である。
到達目標
Java言語のクラス、継承、インターフェイスについて理解し、基本的なJavaのプログラムを作成することができる。
授業計画と内容
第1回 javaのコンパイルと実行
第2回 クラス、メソッド
第3回 コンストラクタ
第4回 カプセル化
第5回 メソッドのオーバーロード
第6回 継承
第7回 メソッドのオーバーライド
第8回 多態性(ポリモーフィズム)
第9回 抽象クラス、インターフェイス、委譲
第10回 例外処理
第11回 スレッド
第12回 スレッドの同期とGUI
第13回 イベント駆動形式のプログラム
第14回 総合演習
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業終了後に提出する課題もあるので、指定された締切りまでに提出すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 70 | 毎週出題する演習課題により評価する. |
その他 | 30 | 授業中に実施する小テストにより評価する. |
成績評価の方法・基準(備考)
達成基準:Java言語のクラス、継承、インターフェイスについて理解し、プログラムを作成することができる。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
毎回資料を配布する。
参考書:高橋麻奈,やさしいJava,第7版,SBクリエイティブ,2019.