シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上級スペイン語(A)1/上級スペイン語(B)1 | 2025 | 春学期 | 金3 | 法学部 | 中島 聡子 | ナカジマ サトコ | 3・4年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JU-SP3-013M
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
初級、中級スペイン語の授業を履修した学生を対象に講読の授業を行います。スペインの現代作家マヌエル・リーバスの短編小説を読みます。
科目目的
上級スペイン語の授業は、初級、中級のスペイン語の授業を履修済みの学生を対象とします。学生にはこれまで学んだスペイン語の文法知識を用いて、スペイン語の長文読解に取り組んでもらいます。
到達目標
スペイン語の文章を正確に読めるようになることが目標です。単語を調べる作業は大変ですが、自分の力で少しずつスペイン語の長文がよめるようになることを目指します。
授業計画と内容
1 導入
2 1-2 「蝶の舌」は全17頁です。一学期の間に履修者のスペイン語力にあわせて読み進めます。
3 2-3
4 3-4
5 4-5
6 6
7 7
8 8
9 9-10
10 11-12
11 13-14
12 15-16
13 17
14 「蝶の舌」映画鑑賞
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業での達成度、課題など |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
①岩根國和 菊田和佳子 編著
②中級読み物「蝶の舌」
③朝日出版
⑦ISBN 978-4-255-55027-5